特許
J-GLOBAL ID:200903082264876690

ナビゲーションシステム、合流地点抽出方法及び合流地点抽出プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-046303
公開番号(公開出願番号):特開2009-204417
出願日: 2008年02月27日
公開日(公表日): 2009年09月10日
要約:
【課題】各ユーザにとって合流しやすい合流地点を特定することができるナビゲーションシステム、合流地点抽出方法及び合流地点抽出プログラムを提供する。【解決手段】ナビゲーション装置1は、制御部3を備え、制御部3は、各ユーザの出発地を取得し、出発地からの初期経路をそれぞれ探索するとともに、各初期経路の相対距離が所定距離以内となる近接地点を基準とした検出範囲を設定し、該検出範囲内に合流候補地点があるか否かを判断し、合流候補地点の中から、合流地点を特定する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
各ユーザの出発地を取得する出発地取得手段と、 前記各出発地からの初期経路をそれぞれ探索する経路探索手段と、 前記各初期経路の相対距離が所定距離以内となる近接地点を基準とした検出範囲を設定し、該検出範囲内に前記各ユーザが合流可能な合流候補地点があるか否かを判断する候補検出手段と、 前記合流候補地点の中から、合流地点を特定する合流地点特定手段と を備えたことを特徴とするナビゲーションシステム。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/096 ,  G09B 29/10 ,  G09B 29/00
FI (4件):
G01C21/00 G ,  G08G1/0969 ,  G09B29/10 A ,  G09B29/00 A
Fターム (46件):
2C032HB02 ,  2C032HB06 ,  2C032HB08 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HC14 ,  2C032HC27 ,  2C032HD03 ,  2C032HD16 ,  2F129AA02 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB20 ,  2F129BB22 ,  2F129CC06 ,  2F129CC16 ,  2F129CC17 ,  2F129DD20 ,  2F129DD21 ,  2F129DD30 ,  2F129DD64 ,  2F129EE02 ,  2F129EE52 ,  2F129EE80 ,  2F129FF12 ,  2F129FF13 ,  2F129FF15 ,  2F129FF19 ,  2F129FF20 ,  2F129FF57 ,  2F129FF63 ,  2F129FF64 ,  2F129HH02 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH20 ,  5H180AA01 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180CC12 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る