特許
J-GLOBAL ID:200903082301521024

画像担持ベルトユニット装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 星野 則夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-280400
公開番号(公開出願番号):特開平10-104998
出願日: 1996年10月01日
公開日(公表日): 1998年04月24日
要約:
【要約】【課題】 画像形成装置本体の剛性を高めないでも、画像形成装置の設置床面の平面狂いにかかわらず、画像担持ベルトを張架する複数のローラを、初期組み付け時の平行度の状態に維持することのできる画像担持ベルトユニット装置を提案する。【解決手段】 画像担持ベルトユニット装置20を、一方の側部側につき、2本のピン37,38で画像形成装置本体の側板41に支持し、他方の側部側につき、1本のピン39で画像形成装置本体の側板42に支持し、画像担持ベルトユニット装置を3点支持する。
請求項(抜粋):
トナー像を担持して搬送する無端のベルトと、該ベルトを張架し、該ベルトの回転駆動用のローラを少なくとも1つ含む複数のローラと、ベルトの内部空間に配置され、前記複数のローラを回転自在に支持するローラ支持ユニットフレームとを有し、前記ローラ支持ユニットフレームが、複数のローラの軸方向における一方の端部側を回転自在に支持するローラ支持フレーム部と、複数のローラの軸方向における他方の端部側を回転自在に支持するローラ支持フレーム部と、両ローラ支持フレーム部をローラの軸方向につなげる連結フレーム部とで構成される画像形成装置の画像担持ベルトユニット装置において、前記両ローラ支持フレーム部の一方のフレーム部に、ローラ支持ユニットフレームが、画像形成装置本体に対する所定の位置に位置決めされて装着されるように、当該ローラ支持ユニットフレームを画像形成装置本体に対して懸架する第1の懸架手段を設けると共に、他方のフレーム部に、ローラ支持ユニットフレームが、画像形成装置本体に対する位置を規制され、かつ当該画像形成装置本体に対して回動変位可能に支持されるように、当該ローラ支持ユニットフレームを画像形成装置本体に対して懸架する第2の懸架手段を設けたことを特徴とする画像担持ベルトユニット装置。
IPC (3件):
G03G 21/00 350 ,  B65H 5/02 ,  G03G 15/00 550
FI (4件):
G03G 21/00 350 ,  B65H 5/02 T ,  B65H 5/02 F ,  G03G 15/00 550

前のページに戻る