特許
J-GLOBAL ID:200903082329677887

LED表示器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-335733
公開番号(公開出願番号):特開平6-186911
出願日: 1992年12月16日
公開日(公表日): 1994年07月08日
要約:
【要約】【目的】 輝度の低い緑色が屋外でも見えやすく、下側から見上げた時でも見えやすいLED表示器を提供する。【構成】 赤色のLEDと緑色のLEDで碁盤状の発光面の1ドットを構成するLED表示器において、輝度の低い緑色を庇側に近い位置に配置し、かつ庇の上面に先端が細くなるようなテーパ面を設けて下方からの視認性を確保する。【効果】 緑色LEDが太陽光の影響を受けにくい庇側にあるため日中でも視認性がよく、かつ下方からの視認性もよい。
請求項(抜粋):
LEDを碁盤目状に配列して各LEDを選択的に点灯させる事により文字、図形等を表示するLED表示器に於いて、緑色を発光するLED2個と赤色を発光するLED1個を接近して配置してひとつのドットとし、前記LEDを挿通する為の孔を有した部材と、LEDの光軸を水平方向にして設置した時太陽光線がLEDに当たらずに影となる位置に設けられた庇とを具備し、前記1ドットのLEDの配置が、緑色を発光するLED2個を赤色を発光するLED1個よりも庇側に位置し、且つ、緑色を発光するLED2個と赤色を発光するLED1個の各々のLEDの中心を結ぶ三角形の中心点が、前記孔の中心点よりも前記庇側に位置して構成したことを特徴とするLED表示器。
IPC (2件):
G09F 9/33 ,  H01L 33/00

前のページに戻る