特許
J-GLOBAL ID:200903082405418110

ゴルフ・パフォーマンス装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 欣一 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-505707
公開番号(公開出願番号):特表平11-509118
出願日: 1996年07月05日
公開日(公表日): 1999年08月17日
要約:
【要約】個人ゴルフ・パフォーマンス装置PGPSは、ディスプレイ装置(D)およびキーボード装置(T)を備えたユーザ・インターフェイスを有する電子スコア・カード(1)と、スコア・カード(1)への、そしてそこからのデータの転送を行う電子スマート・カードの形をしていると好ましい個人データ・モジュール(10)とを包含し、ゴルフ・ゲームについてのスコアを記録し、ゲーム終了後のプレイヤについての調節済みハンディキャップを計算するようになっている。個人パフォーマンス装置PGPSは、中央ゴルフパフォーマンス装置CGPSと共に或る特定のグラブまたはコースに割り当てられたゴルフ用の記録・モニタ装置RMSの一部を構成する。中央パフォーマンス装置CGPSはデータ処理装置(15)を包含し、個人データ・モジュール(10)を介して個人パフォーマンス装置PGPSを更新するのに使用される。中央パフォーマンス装置CGPSは、プレイヤおよびゲームについてのデータを記録、モニタし、コースおよびゴルフ・クラブ会員についての情報の記憶に加えて計算した調節済みのハンディキャップをチェックする。方法は個人パフォーマンス装置PGPSおよび記録・モニタ装置RMSの使用に特定してある。
請求項(抜粋):
手持ち式プログラマブル電子スコア・カード(1)を包含し、このスコア・カード(1)が算術レジスタを備えたマイクロプロセッサ(2)と、ディスプレイ装置(D)およびキーボード装置(T)を備えたユーザ・インターフェイス(D)と、メモリ装置(3)とを包含し、ユーザ・インターフェイス(D、T)およびメモリ装置(3)がデータ・バス(B1、B2、B4)を通してマイクロプロセッサにそれぞれ接続しており、スコア・カード(1)がさらに電源ユニット(5)とクロック(8)とを包含する個人ゴルフ・パフォーマンス装置であって、個人パフォーマンス装置(PGPS)が別体の個人データ・モジュール(10)を包含し、この個人データ・モジュール(10)がスコア・カード(1)に接続したり、そこから分離したりすることができ、ユーザ・インターフェイス(D、T)におけるディスプレイ装置(D)が、第1プレイヤのハンディキャップを表示するための第1ディスプレイ(D1)と、第2プレイヤのハンディキャップを表示するための第2ディスプレイ(D2)と、情報およびメニューを表示するための第3ディスプレイ(D3)と、ゴルフのゲーム進行中に固定データあるいは可変データを表示するための第4ディスプレイ(D4)とを包含し、固定データがゲームがプレイされつつあるコースについてのパラメータからなり、可変データがそれらの合計と共にストローク数およびポイント数からなり、ユーザ・インターフェイス(D、T)のキーボード装置(T)が、第1プレイヤのための第1機能キー(T)と第2プレイヤのための第2機能キー(T2)であって、第1、第2のディスプレイ(D1、D2)のそれぞれにおける情報の表示に影響する第1、第2の機能キー(T1、T2)と、第3ディスプレイ(D3)においてメニュー情報を表示するためのメニュー・キー(T3)と、第4ディスプレイ(D4)においてカーソルを移動させるための矢印キー(A1、A2、A3、A4)と、表示された数字を変更し、第3ディスプレイ(D3)のメニューに示される指示オブジェクトを選択するための+/-キー(T5、T6)と、ディスプレイ内に示された入力し、変更した数字およびデータを確定するエンター・キー(T4)とを包含し、さらに、スコア・カード(1)と別体であり、そこから解放することができ、スコア・カードと外部データ処理装置との間でデータのやり取りを行うことのできる個人データ・モジュール(10)へスコア・カード(1)を接続するための入出力インターフェイス(4)が設けてあり、この個人データ・モジュール(10)が、転送しなければならず、それぞれスコア・カードおよび外部データ処理装置の両方によって読み出され、書き込まれなければならないデータを記憶するように配置してあり、それによって、ゴルフ・コース、少なくとも一人のプレイヤおよびゲーム結果についての情報を記憶することを特徴とする個人ゴルフ・パフォーマンス装置。
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る