特許
J-GLOBAL ID:200903082502344481

ブルートゥース修正ホッピング・シーケンスを用いた送信用のビーム形成

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-374707
公開番号(公開出願番号):特開2001-223622
出願日: 2000年12月08日
公開日(公表日): 2001年08月17日
要約:
【要約】【課題】 通信システムの空間ダイバーシティを与えることにより送信パワーまたは帯域幅を増やすことなく受信を改善する通信回路を提供する。【解決手段】 通信回路28は、第1の複数のデータ信号を発生するとともに第2の複数のデータ信号を受信する信号処理回路370を備える。送信回路364は、第1の複数のデータ信号を受信し、所定のシーケンスの送信周波数内の各送信周波数で第1の複数のデータ信号の各データ信号を送信するように結合されている。受信回路362は、第2の複数のデータ信号の各データ信号を上記所定のシーケンス内の各送信周波数で受信するように結合されている。受信回路362は、第2の複数のデータ信号を信号処理回路370に供給する。
請求項(抜粋):
第1の複数のデータ信号を発生し第2の複数のデータ信号を受信するように配置された信号処理回路と、前記第1の複数のデータ信号を受信するように結合された送信回路であって、所定のシーケンスの送信周波数内の各送信周波数で前記第1の複数のデータ信号の各データ信号を送信するように配置された送信回路と、前記所定のシーケンス内の各送信周波数で遠隔送信機からの前記第2の複数のデータ信号の各データ信号を受信するように結合された受信回路であって、前記第2の複数のデータ信号を前記信号処理回路に供給する受信回路と、を具備する、通信回路。
IPC (6件):
H04B 7/06 ,  H04B 7/10 ,  H04B 7/26 ,  H04L 12/28 ,  H04L 29/08 ,  H04B 1/713
FI (6件):
H04B 7/06 ,  H04B 7/10 A ,  H04B 7/26 M ,  H04L 11/00 310 B ,  H04L 13/00 307 Z ,  H04J 13/00 E

前のページに戻る