特許
J-GLOBAL ID:200903082555542749

熱現像感光材料、および画像記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-201927
公開番号(公開出願番号):特開2003-015259
出願日: 2001年07月03日
公開日(公表日): 2003年01月15日
要約:
【要約】【課題】 高濃度で、経時での感度変動が小さく、処理した際に発生する搬送不良、濃度むらを改良した熱現像感光材料、および画像記録方法を提供する。【解決手段】 支持体の一方の面に、有機銀、ハロゲン化銀、バインダー、還元剤を含有する画像記録層を有し、支持体の反対の面にバックコート層を有する熱現像感光材料において、前記画像記録層側の最表面およびバックコート側の最表面から選ばれる少なくとも1つの面にケイ素含有櫛型グラフトポリマー又は分子内に不飽和結合を有する脂肪酸エステルを含み、かつ、画像記録層側の最表面とバックコート層側の最表面の間の動摩擦係数が0.1以上0.45以下であることを特徴とする熱現像感光材料。
請求項(抜粋):
支持体の一方の面に、有機銀、ハロゲン化銀、バインダー、還元剤を含有する画像記録層を有し、支持体の反対の面にバックコート層を有する熱現像感光材料において、前記画像記録層側の最表面およびバックコート側の最表面から選ばれる少なくとも1つの面にケイ素含有櫛型グラフトポリマーを含み、かつ、画像記録層側の最表面とバックコート層側の最表面の間の動摩擦係数が0.1以上0.45以下であることを特徴とする熱現像感光材料。
IPC (4件):
G03C 1/76 351 ,  G03C 1/498 ,  G03C 5/08 351 ,  G03F 7/20 511
FI (4件):
G03C 1/76 351 ,  G03C 1/498 ,  G03C 5/08 351 ,  G03F 7/20 511
Fターム (22件):
2H097AA03 ,  2H097CA17 ,  2H097GB00 ,  2H097LA01 ,  2H123AB00 ,  2H123AB03 ,  2H123AB06 ,  2H123AB23 ,  2H123AB28 ,  2H123BA00 ,  2H123BA47 ,  2H123BA48 ,  2H123BA49 ,  2H123BA57 ,  2H123BB00 ,  2H123BB31 ,  2H123BB33 ,  2H123CA00 ,  2H123CA05 ,  2H123CA22 ,  2H123CB00 ,  2H123CB03

前のページに戻る