特許
J-GLOBAL ID:200903082579390702

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松尾 智弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-286075
公開番号(公開出願番号):特開2000-100434
出願日: 1998年09月21日
公開日(公表日): 2000年04月07日
要約:
【要約】【課題解決手段】組成式:Lix Niy Mn2-y O4 (但し、0.02≦x≦1.10、0.1≦y≦0.6、且つxは充放電により変化する。)で表され、x=1.00のリチウム含有量のときの格子定数a(nm)が式:a+0.0098y≦0.821を満足する複合酸化物を正極材料とし、Li基準で4.5V以上の放電電位を示す正極と、負極と、リチウム塩を非水溶媒に溶かして成る非水電解液とを備える。【効果】放電電圧が高く、しかも放電容量が大きいリチウム二次電池が提供される。
請求項(抜粋):
組成式:Lix Niy Mn2-y O4 (但し、0.02≦x≦1.10、0.1≦y≦0.6、且つxは充放電により変化する。)で表される複合酸化物を正極材料とし、Li基準で4.5V以上の放電電位を示す正極と、負極と、リチウム塩を非水溶媒に溶かして成る非水電解液とを備えるリチウム二次電池において、前記複合酸化物は、x=1.00のリチウム含有量のときの格子定数a(nm)が式:a+0.0098y≦0.821を満足する複合酸化物であることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z ,  H01M 10/40 A
Fターム (15件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ13 ,  5H029HJ18
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る