特許
J-GLOBAL ID:200903082735406703

緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、及び、緊急情報送受信システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-110599
公開番号(公開出願番号):特開平9-027790
出願日: 1996年04月08日
公開日(公表日): 1997年01月28日
要約:
【要約】【課題】 低消費電力で緊急文字情報及び緊急音声情報を受信することができる緊急情報受信装置を提供することである。【解決手段】 CPU61はFM多重デコーダ4を起動した後、オフする。FM多重デコーダ4は、各フレームの特定のブロックのプリフィックスデータを取り込み、このプリフィックスデータ中のサービス識別コードに緊急情報を示すコードが設定されているか否かを判別する。緊急情報を示すコードが設定されていれば、CPU61を起動する。CPU61は、FM多重デコーダ4等により再生されたデータを取り込み、表示部8に表示する。また、次のブロックのセグメントヘッダー内の自局セグメント識別領域に付加情報を示すコードが設定されているか否かを判別し、設定されていれば、音声情報再生部10を起動して、緊急音声情報を再生する。
請求項(抜粋):
音声と複数のブロックから構成されるフレームデータとを送信する送信システムにおける緊急情報送信方法であって、緊急文字情報を含む少なくとも1つのブロックを含む複数のブロックと緊急音声情報とを用意する工程と、前記用意する工程により用意された複数のブロックと緊急音声情報を送信する送信工程、とより構成され、前記複数のブロックはデータパケットとパリティパケットを含み、前記用意する工程は、緊急文字情報及び緊急音声情報の送信時に、前記データパケット内に、緊急文字情報と緊急音声情報を送信中であることをそれぞれ示す第1と第2の所定のデータを設定する、ことを特徴とする緊急情報受信方法。
IPC (5件):
H04J 1/00 ,  H04B 1/04 ,  H04B 1/16 ,  H04B 7/00 ,  H04H 1/00
FI (5件):
H04J 1/00 ,  H04B 1/04 Z ,  H04B 1/16 G ,  H04B 7/00 ,  H04H 1/00 D

前のページに戻る