特許
J-GLOBAL ID:200903082773135691

導電性熱可塑性エラストマー組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲岡 耕作 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-157723
公開番号(公開出願番号):特開2003-342480
出願日: 2002年05月30日
公開日(公表日): 2003年12月03日
要約:
【要約】【課題】導電性が付与されており、しかも加工性がよくリサイクル可能な熱可塑性エラストマー組成物を提供する。【解決手段】熱可塑性エラストマーにゴムを配合した熱可塑性エラストマー材料に、カーボンナノチューブを分散させて成る導電性熱可塑性エラストマー組成物にあって、(a)前記熱可塑性エラストマー材料のゴム分が樹脂系架橋剤により架橋されていて圧縮永久歪みが30%以下であり、(b)前記ゴムの配合量が前記熱可塑性エラストマー100重量部に対して225〜400重量部の割合であり、(c)前記カーボンナノチューブは、直径が70nm以下であり、グラフェンシートを丸めた形状からなる平滑な側面を有し、かつグラフェンシートからなる層が複数同心円状に配置されているものである、導電性熱可塑性エラストマー組成物。
請求項(抜粋):
熱可塑性エラストマーにゴムを配合した熱可塑性エラストマー材料に、カーボンナノチューブを分散させて成る導電性熱可塑性エラストマー組成物であって、(a)前記熱可塑性エラストマー材料のゴム分が樹脂系架橋剤により架橋されていて、圧縮永久歪み(JIS K 6262法、70°Cで22時間後)が30%以下であり、(b)前記ゴムの配合量が前記熱可塑性エラストマー100重量部に対して225〜400重量部の割合であり、(c)前記カーボンナノチューブは、直径が70nm以下であり、グラフェンシートを丸めた形状からなる平滑な側面を有し、かつグラフェンシートからなる層が複数同心円状に配置されているものである、ことを特徴とする導電性熱可塑性エラストマー組成物。
IPC (4件):
C08L101/00 ,  C08K 7/00 ,  C08L 21/00 ,  H01B 1/24
FI (4件):
C08L101/00 ,  C08K 7/00 ,  C08L 21/00 ,  H01B 1/24 Z
Fターム (17件):
4J002AC011 ,  4J002AC051 ,  4J002AC061 ,  4J002AC071 ,  4J002AC081 ,  4J002AC091 ,  4J002BB151 ,  4J002BB181 ,  4J002BB241 ,  4J002BG041 ,  4J002BP012 ,  4J002DA016 ,  4J002FA046 ,  4J002FD116 ,  4J002GQ00 ,  5G301DA18 ,  5G301DA42

前のページに戻る