特許
J-GLOBAL ID:200903082785540770

炭化物の計量方法及び計量装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-054735
公開番号(公開出願番号):特開平8-247943
出願日: 1995年03月14日
公開日(公表日): 1996年09月27日
要約:
【要約】【目的】本発明は非破壊で金属表面のCrCの分析を迅速にすることができる方法を提供することを目的とする。【構成】本発明に係る炭化物の計量方法は、高温機器の経年劣化の診断に利用される炭化物の定量的計量方法において、レーザ光を分析対象である金属表面に集光して、金属表面を蒸発気化させ、前記蒸発気化した試料を、レーザ光により生成したプラズマで励起して発光スペクトルを発生させ、前記発光スペクトルを、発光分析により、金属材料表面に存在するCrCを大気圧雰囲気において分析し、Cr及びCの発光線の強度から、炭化物の濃度を決定することを特徴とする。
請求項(抜粋):
高温機器の経年劣化の診断に利用される炭化物の定量的計量方法において、(A)レーザ光を分析対象である金属表面に集光して、金属表面を蒸発気化させ、(B)前記蒸発気化した試料を、レーザ光により生成したプラズマで励起して、発光スペクトルを発生させ、(C)前記発光スペクトルを、発光分析により、金属材料表面に存在するCrCを大気圧雰囲気において分析し、(D)Cr及びCの発光線の強度から、炭化物の濃度を決定することを特徴とする炭化物の計量方法。

前のページに戻る