特許
J-GLOBAL ID:200903082811639364

ICカード及びICカード製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-277703
公開番号(公開出願番号):特開平5-120501
出願日: 1991年10月24日
公開日(公表日): 1993年05月18日
要約:
【要約】【構成】 処理プログラム格納領域をフラッシュEEPROMで構成することで必要に応じICカード内の処理プログラムのデータを書き換えることができる様になる。また、書き換えのための専用モードを設けることにより、特別なシーケンスでのみ処理プログラムの書き換えが行える様にする。また、フラッシュEEPROMを搭載したICカードを用いて市場での利用状態で処理プログラムの書き換えを行うシステムを実現するとともに、ICカード製造完了後、処理プログラムを書き込むICカードの製造方法を実現する。【効果】 必要に応じ処理プログラムの書き換えができ利便性が向上するとともに、安全性も高められる。また、ICカードの少量多品種化や短納期生産にも対応できる。
請求項(抜粋):
以下の要素を有するICカード(a)データ処理を行うための処理手段、(b)データを記憶するデータ記憶部(c)データの入出力を行なう入出力部、(d)処理手段、データ記憶部、入出力部を制御する処理プログラムを格納する書き換え可能な不揮発性メモリを用いたプログラム記憶部。
IPC (2件):
G06K 19/077 ,  G11C 7/00 315

前のページに戻る