特許
J-GLOBAL ID:200903082857592265

プラスチックレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鍬田 充生 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-261918
公開番号(公開出願番号):特開平7-092301
出願日: 1993年09月24日
公開日(公表日): 1995年04月07日
要約:
【要約】【目的】 可視光線の透過率を高く維持しつつ、紫外線及び近赤外線の透過を効果的に阻止するプラスチックレンズを得る。【構成】 プラスチックレンズは、赤外線の透過を規制する手段を備えると共に、紫外線吸収剤を含み、波長200〜400nm域の平均光線透過率が0.3%以下、波長400〜750nm域の平均光線透過率が50%以上、かつ波長750〜1000nm域の平均光線透過率が15%以下である。赤外線の透過を規制するため、ジチオールニッケル錯塩系赤外線吸収剤などを0.001〜0.1重量%程度レンズに含有させることができる。紫外線吸収剤として、ベンゾフェノン系化合物などを使用できる。前記プラスチックレンズによれば、明るい視野が得られると共に、有害光線による目の損傷を防止できるため、眼疾患者用のメガネレンズなどに好適に使用できる。
請求項(抜粋):
赤外線の透過を規制する手段を備えると共に、紫外線吸収剤を含むプラスチックレンズであって、波長200〜400nm域の平均光線透過率が0.3%以下、波長400〜750nm域の平均光線透過率が50%以上、かつ波長750〜1000nm域の平均光線透過率が15%以下のプラスチックレンズ。
IPC (2件):
G02B 1/04 ,  G02C 7/10
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 透明プラスチック材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-183750   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 特開昭60-095514

前のページに戻る