特許
J-GLOBAL ID:200903082962731556

超伝導体及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江崎 光史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-237246
公開番号(公開出願番号):特開平11-139825
出願日: 1989年02月03日
公開日(公表日): 1999年05月25日
要約:
【要約】【課題】 稀土類金属及びLa又はY を含まず、そしてその臨界温度が20 ゚K よりも著しく高い酸化物型の新規な超伝導物質を製造すること【解決手段】 この新規の超伝導物質は、ビスマス、ストロンチウム、カルシウム及び銅の各酸化物又は対応する酸化物前駆体の特定の原子比の混合物を作り、a) この混合物を全成分が溶融してしまうように強く加熱し、 300〜900 °Cの温度に冷却してこの温度範囲において少なくとも1 時間以上保ち、次いで更に冷却するか、またはb) この混合物をこれが溶融しないか、又は部分的にしか溶融しないように少なくとも700 °C以上の温度に加熱してこの温度範囲において少なくとも 4時間以上保持し、そして最大 100°K /時の速度で冷却する。
請求項(抜粋):
総合化学組成 Bi 2 (Sr,Ca) y Cu3-y+K O f を有し、その際kは-0.05から+0.05までの間の数を、そしてyは1と2.5 との間の数、中でも1.33から2.25までの数を表し、またfは約 6+kであって、超伝導臨界温度T cが少なくとも60 ゚K である斜方晶形に結晶する主相を有する黒色結晶状物質。
IPC (4件):
C01G 29/00 ZAA ,  C01G 1/00 ,  C04B 35/45 ZAA ,  H01B 13/00 565
FI (4件):
C01G 29/00 ZAA ,  C01G 1/00 S ,  H01B 13/00 565 D ,  C04B 35/00 ZAA K
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特許第2140691号
  • 特許第3249441号
  • 特開昭10-114524
全件表示

前のページに戻る