特許
J-GLOBAL ID:200903083030475079
免震建物
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
藤本 英夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-116399
公開番号(公開出願番号):特開2007-285078
出願日: 2006年04月20日
公開日(公表日): 2007年11月01日
要約:
【課題】非冠水時には免震スリットの上,下部構造体の自由な相対変位を妨げず、高潮、河川の氾濫等により冠水した際には、水圧をもった水が免震スリットに浸入するのを防ぎ得る免震建物を提供する。【解決手段】地盤面GL近くに免震スリットを有する免震建物において、免震スリットの上部構造体に設けた免震ピット塞ぎ3の下面とそれに対面する免震ピット擁壁4の上面との間隙Sに、風雨吹込み防止用のヒレ部5が連設された浸水防止用プレート6を開閉自在に設けるか、膨張状態に切り換えることにより前記間隙Sを閉塞することが可能な膨張伸縮可能な弾性チューブ12を設ける。【選択図】図3
請求項(抜粋):
地盤面近くに免震スリットを有する免震建物において、免震スリットの上部構造体に設けた免震ピット塞ぎの下面とそれに対面する免震ピット擁壁の上面との間隙に、非冠水時には前記間隙を開いて免震スリットの上,下部構造体の自由な相対変位を妨げず、冠水時は前記間隙を閉じて水圧をもった水の浸入を防ぐ開閉可能な遮水装置を設けたことを特徴とする免震建物。
IPC (5件):
E04B 1/684
, E04H 9/02
, E04H 9/14
, E04B 1/64
, F16J 15/46
FI (5件):
E04B1/68 F
, E04H9/02 331Z
, E04H9/14 Z
, E04B1/64 C
, F16J15/46
Fターム (17件):
2E001DA01
, 2E001DA03
, 2E001FA21
, 2E001FA71
, 2E001GA52
, 2E001GA65
, 2E001GA72
, 2E001HB03
, 2E001HB04
, 2E001HE01
, 2E001NA07
, 3J043AA02
, 3J043BA04
, 3J043BA09
, 3J043CA04
, 3J043CB13
, 3J043DA20
引用特許:
出願人引用 (1件)
-
免震建物の外壁の構造
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-132814
出願人:大成建設株式会社
前のページに戻る