特許
J-GLOBAL ID:200903083045209855

水冷型原子炉又は関連設備における金属構成部の一般的な腐食と、該金属構成部の表面における割れの開始又は進展とを緩和する方法及び表面に酸化物皮膜を有している金属構成部

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 生沼 徳二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-042234
公開番号(公開出願番号):特開平7-311295
出願日: 1995年03月02日
公開日(公表日): 1995年11月28日
要約:
【要約】【目的】 水冷型原子炉における金属構成部の一般的な腐食と、金属構成部の表面における割れの開始又は進展とを現場で有効に緩和する方法を提供する。【構成】 非貴金属、例えばジルコニウム又はチタンを含有している化合物を溶液又は懸濁液の形態で原子炉の水内に噴射する。この化合物は、原子炉発熱状態の下で分解して、非貴金属のイオン又は原子を放出する。このイオン又は原子は、構成部の表面に形成された割れの内面を含んでいる構成部表面に混入又は付着する。前述の化合物は、有機物、有機金属化合物又は無機物であってもよい。割れの内側に付着したジルコニウムは、大部分の表面ジルコニウムが高速流体流状態において消耗した場合でも、割れ内の電気化学的電位を減少させる。その結果、割れの内部の電気化学的電位は、臨界電位よりも低いレベルに低下し、粒界応力腐食割れに対する保護を成し得る。
請求項(抜粋):
水冷型原子炉又は関連設備における金属構成部の一般的な腐食と、該金属構成部の表面における割れの開始又は進展とを緩和する方法であって、非貴金属を含有している化合物の溶液又は懸濁液を前記原子炉の水内に噴射する工程を備えており、前記非貴金属は、前記金属構成部の表面に混入又は付着されたときに該表面における電気化学的電位を減少させる性質を有しており、前記化合物は、原子炉発熱状態の下で分解して前記非貴金属のイオン又は原子を放出する性質を有しており、該イオン又は原子は、前記金属構成部の表面に混入又は付着する、水冷型原子炉又は関連設備における金属構成部の一般的な腐食と、該金属構成部の表面における割れの開始又は進展とを緩和する方法。
IPC (4件):
G21D 1/00 GDB ,  C23F 11/18 ,  C23F 15/00 ,  G21D 3/08 GDB
FI (2件):
G21D 1/00 GDB X ,  G21D 1/00 GDB W

前のページに戻る