特許
J-GLOBAL ID:200903083059281486

薬草酒製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-280841
公開番号(公開出願番号):特開平11-113554
出願日: 1997年10月14日
公開日(公表日): 1999年04月27日
要約:
【要約】【課題】薬草類の有効成分を簡易な方法で短期間に且つ高濃度で蒸留酒中に抽出する薬草酒製造方法を提供する。【解決手段】サラカチャを42.14g、タラ木を10.37g、クービを35.84g、ユーカリスターを1.88g、甘草(カンゾウ)を10.28g、レイシを12.52g、クチナシの実を11.74g、クコの実を16.47g、ローズヒップを10.37g、オウセイ21.25g、ウコン千切りを5.69g、サルノコシカケを8.07g、及びニッキを13.74g、全種合計で200.72gを一括して、アルコール分45%の泡盛1.8リットル中に、摂氏およそ30度で少なくとも2週間浸漬し、この後、残渣を除去して、しかるべく整える。
請求項(抜粋):
複数の薬草類を一括して蒸留酒に浸漬したのち残渣を除去して整えるようにしたことを特徴とする薬草酒製造方法。

前のページに戻る