特許
J-GLOBAL ID:200903083254277515

異なるネットワークにわたりサービスを提供するシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 中村 稔 ,  大塚 文昭 ,  熊倉 禎男 ,  宍戸 嘉一 ,  今城 俊夫 ,  小川 信夫 ,  村社 厚夫 ,  西島 孝喜 ,  箱田 篤
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-520577
公開番号(公開出願番号):特表2004-507181
出願日: 2000年08月16日
公開日(公表日): 2004年03月04日
要約:
本発明は、少なくとも1つのターミナルネットワーク要素を備え、これを、同じ又は別のネットワークに配置された他のネットワーク要素に接続できるような通信システムに係る。このシステムは、少なくとも1つのターミナルネットワーク要素に対して少なくとも1つのサービス、例えば、ロケーションサービスのアクチベーションを許し、このサービスは、サービスロジックに基づいて実行することができる。ターミナルネットワーク要素は、サービスロジックの少なくとも一部分を実行するための標準化されたターミナル環境を備えているか又はそれを実施する。更に、少なくとも1つのサービスにアクセスするために、標準化されたネットワークアプリケーションプログラミングインターフェイスが設けられている。ブローカーは、標準化されたネットワークアプリケーションプログラミングインターフェイス及びサービスと協働するか、又はそこにアクセスすることができる。従って、サービスをユーザと共にローミングさせることのできるインフラストラクチャーが設けられる。それ故、顧客は、あるネットワークから別のネットワークへローミングすることができ(ハイブリッドネットワーク)、そしてこれらの異なるネットワークにわたって同じサービスを依然として保持する。
請求項(抜粋):
少なくとも1つのターミナルネットワーク要素を備え、これを、同じ又は別のネットワークに配置された他のネットワーク要素に接続できるような通信システムにおいて、 上記システムは、少なくとも1つのターミナルネットワーク要素に対して少なくとも1つのサービスのアクチベーションを許し、このサービスは、サービスロジックに基づいて実行することができ、 上記ターミナルネットワーク要素、又は多数のターミナルネットワーク要素の場合にはその少なくとも1つは、サービスロジックの少なくとも一部分を実行するための標準化されたターミナル環境を備えているか又はそれを実施し、そして 少なくとも1つのサービスにアクセスするために、標準化されたネットワークアプリケーションプログラミングインターフェイスが設けられた通信システム。
IPC (3件):
H04L12/46 ,  H04M3/00 ,  H04Q7/38
FI (4件):
H04L12/46 A ,  H04L12/46 200W ,  H04M3/00 B ,  H04B7/26 109G
Fターム (31件):
5K033AA09 ,  5K033CB11 ,  5K033CC01 ,  5K033DA05 ,  5K033DA11 ,  5K033DA17 ,  5K033DB14 ,  5K033DB16 ,  5K033DB19 ,  5K033EA03 ,  5K033EC03 ,  5K051AA01 ,  5K051BB01 ,  5K051BB02 ,  5K051CC01 ,  5K051CC02 ,  5K051CC07 ,  5K051FF04 ,  5K051GG02 ,  5K051GG06 ,  5K051HH19 ,  5K051JJ04 ,  5K067AA22 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC04 ,  5K067CC08 ,  5K067CC10 ,  5K067EE04 ,  5K067EE35 ,  5K067JJ39

前のページに戻る