特許
J-GLOBAL ID:200903083296947871

画像入出力制御装置、画像入出力システム、最適用紙サイズ印刷方法および記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡部 敏彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-329654
公開番号(公開出願番号):特開平11-149358
出願日: 1997年11月14日
公開日(公表日): 1999年06月02日
要約:
【要約】【課題】 入力画像の原稿サイズに応じた最適な用紙サイズで出力可能なプリンタを用い、常にユーザが本来望んでいた用紙サイズでの出力を得ることができる画像入出力制御装置を提供する。【解決手段】 画像入出力システムでは、出力を所望するページの原稿サイズがプリンタユニット104でサポートされておらず、出力可能な用紙サイズでないと判断された場合、コントロールユニット107は入力原稿サイズと同じ出力用紙サイズをサポートする他のプリンタが存在するか否かを、問い合わせにより検索する。他のプリンタユニットを検索した結果、サポートするプリンタとして、プリンタユニット106が確認された場合、そのプリンタユニット106に画像データを転送する。画像データを転送した後で、代替プリント通知画像データを作成し、プリンタユニット104に転送する。
請求項(抜粋):
ネットワークに接続された画像入力装置および画像出力装置を制御する画像入出制御装置において、前記画像出力装置は、画像データを定型の記録用紙に記録する印刷手段を備え、前記画像データを入力する際に使用される前記ネットワーク上の画像入力装置を指定する画像入力装置指定手段と、前記画像データを出力する際に使用される前記ネットワーク上の画像出力装置を指定する画像出力装置指定手段と、前記指定された画像入力装置により入力された画像データを受信する画像受信手段と、該受信した画像データを蓄積する画像蓄積手段と、前記受信した画像データの用紙サイズを管理する管理手段と、前記画像入力装置から受信した画像データの用紙サイズが前記画像出力装置指定手段によって指定された画像出力装置によって出力可能であるか否かを判定する判定手段と、前記ネットワーク上の画像出力装置に対し、出力可能な用紙サイズを問い合わせる問い合わせ手段と、前記ネットワーク上の画像出力装置に画像データを送信する画像送信手段とを備え、前記画像出力装置指定手段によって指定された画像出力装置で前記画像データの出力が不可能であると前記判定手段によって判定された場合、前記問い合わせ手段によって前記ネットワーク上で出力可能な他の画像出力装置を検索し、検索の結果、該当用紙サイズを出力可能な他の画像出力装置が存在した場合、前記画像送信手段により該他の画像出力装置に画像データを送信して印刷を行わせることを特徴とする画像入出力制御装置。
IPC (4件):
G06F 3/12 ,  B41J 21/00 ,  B41J 29/38 ,  G06F 13/00 351
FI (5件):
G06F 3/12 D ,  G06F 3/12 M ,  B41J 21/00 Z ,  B41J 29/38 Z ,  G06F 13/00 351 G

前のページに戻る