特許
J-GLOBAL ID:200903083306784089

組み電池の充電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安富 耕二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-083277
公開番号(公開出願番号):特開平11-285162
出願日: 1998年03月30日
公開日(公表日): 1999年10月15日
要約:
【要約】【課題】 充電のための回路構成及び制御を簡略化して装置全体の小型、軽量化を実現する。【解決手段】 複数の二次電池セルB1〜Bnを直列接続した組み電池1の充電装置において、各二次電池セルB1〜Bnの電池電圧を検出するための電池電圧検出手段2と、各二次電池セルB1〜Bn毎に並列接続され、該二次電池セルB1〜Bnへの充電電流を分流する分流手段7と、予め決定された一定電流を前記組み電池1へ供給する電流供給手段8を備え、分流手段7は開閉手段S1〜Snと充電電圧制御抵抗R1〜Rnから構成され、該抵抗R1〜Rnは前記一定電流が供給された際に、その電圧降下が各二次電池セルB1〜Bnの略充電満了電圧となる値に設定されており、開閉手段S1〜Snは各二次電池セルB1〜Bnの電池電圧に基づいて閉成される。
請求項(抜粋):
複数の二次電池セルを直列接続した組み電池の充電装置において、各二次電池セルの電池電圧を検出するための電池電圧検出手段と、各二次電池セル毎に並列接続され、該二次電池セルへの充電電流を分流する分流手段と、予め決定された一定電流を前記組み電池へ供給する電流供給手段を備え、前記分流手段は開閉手段と充電電圧制御抵抗から構成され、該抵抗は前記一定電流が供給された際に、その電圧降下が各二次電池セルの略充電満了電圧となる抵抗値に設定されており、前記開閉手段は各二次電池セルの電池電圧に基づいて閉成されることを特徴とする組み電池の充電装置。
IPC (6件):
H02J 7/02 ,  G01R 19/165 ,  G01R 31/36 ,  H01M 2/10 ,  H01M 10/44 ,  H02J 7/10
FI (6件):
H02J 7/02 H ,  G01R 19/165 M ,  G01R 31/36 A ,  H01M 2/10 E ,  H01M 10/44 Q ,  H02J 7/10 B

前のページに戻る