特許
J-GLOBAL ID:200903083366148637

故障対応システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 曾我 道照 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-020426
公開番号(公開出願番号):特開2000-222663
出願日: 1999年01月28日
公開日(公表日): 2000年08月11日
要約:
【要約】【課題】 従来の故障対応システムでは、無駄な呼出し、応答待ち、応答時間が発生し、業務の効率が低下する他、故障対応指示の遅れにより故障発生から現場到着に至る所要時間が長くなり、故障復旧が遅れるという課題があった。【解決手段】 データベース8から得た故障現場の位置情報及び電話会社11から得た保守員が携帯する携帯電話の位置情報に基づき故障現場から携帯電話までの距離を算出し、データベースから得た保守員の移動手段及び算出した距離に基づき故障現場から保守員の現在位置までの移動時間を算出し、故障内容が閉じ込め故障の場合には、算出した移動時間の中で最も短い移動時間に対応する携帯電話へ故障対応の指示を出力する記憶処理装置3Aを備えた。【効果】 故障発生現場に最短時間で到着できる保守員を自動選択でき、短時間かつ手間をかけずに高精度な故障対応者選択を実現できる。
請求項(抜粋):
データベースから得た故障現場の位置情報及び電話会社から得た保守員が携帯する携帯電話の位置情報に基づいて前記故障現場から前記携帯電話までの第1の距離を算出する第1の距離算出手段と、前記データベースから得た保守員の移動手段及び前記算出した第1の距離に基づいて前記故障現場から前記保守員の現在位置までの第1の移動時間を算出する第1の移動時間算出手段と、故障内容が閉じ込め故障の場合には、前記算出した第1の移動時間の中で最も短い移動時間に対応する携帯電話へ故障対応の指示を出力する故障対応指示手段とを備えたことを特徴とする故障対応システム。
IPC (3件):
G08B 25/08 ,  H04Q 7/34 ,  H04M 3/42
FI (3件):
G08B 25/08 C ,  H04M 3/42 U ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (38件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA05 ,  5C087AA19 ,  5C087AA37 ,  5C087AA44 ,  5C087BB12 ,  5C087BB20 ,  5C087BB74 ,  5C087DD08 ,  5C087DD18 ,  5C087EE11 ,  5C087EE15 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087FF23 ,  5C087GG07 ,  5C087GG22 ,  5C087GG23 ,  5C087GG30 ,  5C087GG70 ,  5C087GG81 ,  5K024AA62 ,  5K024BB04 ,  5K024CC11 ,  5K024CC14 ,  5K024DD06 ,  5K024FF03 ,  5K024FF06 ,  5K067AA41 ,  5K067EE02 ,  5K067FF03 ,  5K067HH11 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56 ,  5K067LL00

前のページに戻る