特許
J-GLOBAL ID:200903083429610549

画像を変換する方法およびデバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-525830
公開番号(公開出願番号):特表平9-504911
出願日: 1994年06月10日
公開日(公表日): 1997年05月13日
要約:
【要約】M画素から成る第1の両像を、画素での表現に使用されるL個の画素(MεN、LεN、M≠L)から成る第2の実質的に同一画像に変換する方法および装置であって、各kth画素値が第1画像に第2画像を投影することによって決定される重み付け係数h(k,i)重み付けされ、第2画素値y(i)が決定される前に第1伝達関数成分(T)が各kth第1画素値に加算され、第2画素値y(i)を決定した後に第2伝達関数(T')がその画素値に加算される。
請求項(抜粋):
M個の画素から成る第1の画像をL個の画素(MεN、LεN、M≠L)から成る第2の画像に変換する方法であって、その第2の画像は、第1の画像に対応する内容を有し、かつ画素方向に表示するために設けられる電子的に制御される表示ユニットで表示されるようになっている方法において、第1の画像からj番目(0≦j≦M-1)の画素毎に、第1の画素値x(j)は、画像生成器により供給され、また第2の画像からi番目(0≦i≦L-1)の画素毎に、第2の画素値y(i)は、i番目の第2の画素値に寄与するK個の第1の画素値の合計により求められ、またこの方法において第1と第2の画像の表面は、M個とL個の画像セグメントへそれぞれ分割され、ここにK番目とi番目の画素セグメントはK番目の第1とi番目の第2の画素の表面をそれぞれ表し、K番目の第1とi番目の第2の画素の表面は互いに異なり、またこの方法においてi番目の第2の画素値y(i)を求める場合、i番目の画素セグメントは、第1の画像内で、それらのi番目のセグメントに対応する位置上に投影され、K個の第1の画素値として、i番目の画像セグメントの投影により生成された表面内に少なくとも部分的に位置するこれらのK個の第1の画像セグメントが選択され、またこの方法において各k番目の第1の画素値の前記合計は、k番目の画像セグメントにより占められるi番目の画像セグメントの表面の一部を表す重み係数h(ki)により重みが付けられるものであり、各i番目の画像セグメントの表面が、i番目の画像セグメントが第1の画像上に投影される前に鮮鋭度係数(w)で増大されること、第2の画素値y(i)が求められる前に、第1の伝達関数成分(T)がk番目の第1の画素値のそれぞれに加えられること、および第2の画素値y(i)を求めた後に、第2の伝達関数成分(T’)が後者へ加えられることを特徴とする方法。
IPC (3件):
H04N 1/387 101 ,  G09G 5/36 520 ,  G09G 5/36
FI (3件):
H04N 1/387 101 ,  G09G 5/36 520 C ,  G09G 5/36 520 J

前のページに戻る