特許
J-GLOBAL ID:200903083559834023

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-113695
公開番号(公開出願番号):特開平9-232003
出願日: 1996年05月08日
公開日(公表日): 1997年09月05日
要約:
【要約】【課題】集電体部における電流損失を低減し、大電流を取り出すことのできる構造のリチウム二次電池を提供する。【解決手段】片面のみに正極材層を配した電子伝導性を有する基板と、少なくとも一枚の、片面に正極材層、他の面に負極材層を配した電子伝導性を有する基板と、片面のみに負極材層を配した電子伝導性を有する基板とを、リチウムイオン伝導性電解質層を介して全ての正極材層が負極材層と対向し、且つそれぞれの基板同士及び正極材層と負極材層が直接接触しないよう積層した積層体を備え、前記積層体の少なくとも正極材層、負極材層、電解質層を外気から遮断する。
請求項(抜粋):
片面のみに正極材層を配した電子伝導性を有する基板と、少なくとも一枚の、片面に正極材層、他の面に負極材層を配した電子伝導性を有する基板と、片面のみに負極材層を配した電子伝導性を有する基板とを、リチウムイオン伝導性電解質層を介して全ての正極材層が負極材層と対向し、且つそれぞれの基板同士及び正極材層と負極材層が直接接触しないよう積層した積層体を備え、前記積層体の少なくとも正極材層、負極材層、電解質層を外気から遮断する手段を有することを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (5件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/66 ,  H01M 10/36
FI (6件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/66 A ,  H01M 10/36 A
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-157982   出願人:ソニー株式会社
  • 非水電解質電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-101703   出願人:富士写真フイルム株式会社

前のページに戻る