特許
J-GLOBAL ID:200903083562174255

移動体位置の測定方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 明夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-015257
公開番号(公開出願番号):特開平9-211114
出願日: 1996年01月31日
公開日(公表日): 1997年08月15日
要約:
【要約】【課題】車載発信機からの受信電波の反射波成分の影響を回避し、車両の位置測定の精度を向上する。【解決手段】アンテナアレー500A,Bは各々2つのアンテナ素子を有している。素子501A、502Aによる2つの受信電波は位相比較器405で位相関連データ(位相差△φAの正弦波関数と余弦波関数)を抽出し、また、AM検波器431,432で振幅(A1,A2)を求め、計算機に取り込まれる。CPU421は振幅比A1/A2が許容範囲であれば、正弦波関数と余弦波関数から位相差△φAを算出し、△φAからアンテナ501Aと発信源の方位θ1を算出する。501B、502Bの受信電波についても同様の処理を行ない、振幅比B1/B2が許容範囲であれば、アンテナ501Bと発信源の方位θ2を算出する。このθ1とθ2から発信源、即ち、車両の位置を求める。なお、振幅比が許容範囲外のときは、測定データはキャンセルする。
請求項(抜粋):
移動体から発信される電波アンテナの複数の素子で受信し、受信電波間の位相差から発信源の方位を求めて移動体位置を測定する方法において、受信電波における反射波の影響の有無を調べ、反射波の影響の無いときの位相差から算出した各アンテナと移動体の方位から、三角測量の原理に従って移動体位置を求めることを特徴とする移動体位置の測定方法。

前のページに戻る