特許
J-GLOBAL ID:200903083663384153

複写機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-211784
公開番号(公開出願番号):特開平9-065048
出願日: 1995年08月21日
公開日(公表日): 1997年03月07日
要約:
【要約】【目的】 2台以上の複写機を接続して共有することにより用紙設定サイズ種を拡張したり、用紙設定容量を拡張することができ、かつ、同一サイズの用紙が複数の複写機にセットされているとき、トータルカウントが少ない複写機から出力することにより、複数の複写機間で部品の劣化速度を調整することができる複写機を提供することにある。【構成】 2台以上の複写機A,Bと、操作状態を入力する操作受付手段600と、前記複写機A,Bのそれぞれの状態を交信し合う交信手段300と、前記交信手段300に接続してある複写機にセットしてある用紙サイズ等を表示する表示手段600と、当該表示手段に表示してある用紙サイズを設定する用紙設定手段と、原稿画像を読み取る読取手段800から読み込んだ画像情報を指定した用紙を備える複写機に画像形成させる制御手段100を備える。
請求項(抜粋):
2台以上の複写機と、操作状態を入力する操作受付手段と、前記複写機のそれぞれの状態を交信し合う交信手段と、前記交信手段に接続してある複写機にセットしてある用紙サイズ等を表示する表示手段と、当該表示手段に表示してある用紙サイズを設定する用紙設定手段と、原稿画像を読み取る読取手段から読み込んだ画像情報を指定した用紙を備える複写機に画像形成させる制御手段を備えることを特徴とする複写機。
IPC (3件):
H04N 1/00 108 ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 396
FI (3件):
H04N 1/00 108 M ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 396
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る