特許
J-GLOBAL ID:200903083729641837

移動物体検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-277110
公開番号(公開出願番号):特開平7-129777
出願日: 1993年11月05日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】 画像上の移動物体を正確に検出する。【構成】 装置14は所定時刻の画像aと所定時刻より単位時間前の画像bとから相関値を演算し、装置16、18は各々画面上の動ベクトルの分布、動ベクトルに対する信頼度の分布を検出する。装置22は信頼度の分布に基づいて予め設定した第1の閾値より信頼度が高い動ベクトルを初期動ベクトルとして抽出し、装置20は信頼度の分布に基づいて予め設定した第2の閾値(<第1の閾値)より信頼度が低い動ベクトルを除去して信頼度が第2の閾値以上の動ベクトルを出力する。装置24は初期動ベクトルを備えた位置の周辺の領域を検索することにより、初期動ベクトルと同一または類似した動ベクトルを装置20より出力された動ベクトルの中から抽出し、抽出した動ベクトルを備えた位置を統合して領域を求める。装置26は求められた領域から移動物体領域を検出して出力する。
請求項(抜粋):
所定時刻の画像と所定時刻より単位時間前の画像とから画面上の動ベクトルの分布および該動ベクトルに対する信頼度の分布を検出する動ベクトル・信頼度検出手段と、前記検出された信頼度の分布に基づいて信頼度が予め設定した第1の閾値より高い動ベクトルを初期動ベクトルとして抽出する初期動ベクトル抽出手段と、前記検出された信頼度の分布に基づいて信頼度が予め前記第1の閾値より小さな値に設定した第2の閾値より低い動ベクトルを除去して信頼度が第2の閾値以上の動ベクトルを出力するベクトル除去手段と、前記初期動ベクトルを備えた位置の周辺の領域を検索することにより、前記初期動ベクトルと同一または類似した動ベクトルをベクトル除去手段より出力された動ベクトルの中から抽出し、抽出した動ベクトルを備えた位置を統合して領域を求める領域統合手段と、を含む移動物体検出装置。
IPC (2件):
G06T 7/20 ,  G06T 13/00
FI (2件):
G06F 15/70 410 ,  G06F 15/62 340 A
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る