特許
J-GLOBAL ID:200903083751850245

構内交換システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-136350
公開番号(公開出願番号):特開平5-308672
出願日: 1992年04月28日
公開日(公表日): 1993年11月19日
要約:
【要約】【目的】 構内交換システムのサービス性を向上することを目的とする。【構成】 多機能電話機の内線呼び出しキー番号と、ポイント-マルチポイント接続による各ISDN内線の内線識別番号との対応テーブルを設け、多機能電話機の内線呼び出しキー操作に基づいて内線識別番号を検索して、該当するISDN内線を呼び出す。また、多機能電話機のダイヤルモニタを行う場合に、ダイヤル情報とダイヤルモニタ表示要求情報とを、専ら多機能電話機と多機能電話機インタフェースとの間でやりとりして行い、中央制御部15の負担を減らす。さらに、PBXダイヤルイン契約した外線からの着信時に、そのPBXダイヤルイン番号と多機能電話機の外線キーとの対応テーブルに基づいて外線キーを選択して着信する。
請求項(抜粋):
多機能電話機インタフェースを有するとともに、ポイント-マルチポイント接続によるISDN内線インタフェースを有する構内交換システムにおいて、多機能電話機の内線呼び出しキー番号に対応して、前記ISDN内線の内線識別番号をメモリに記憶しておくとともに、多機能電話機インタフェースから受信した内線呼び出しキー番号に基づいて前記メモリ内の内線識別番号を読み出し、この内線識別番号を呼設定メッセージに設定して、前記ISDN内線インタフェースに送出することにより、ISDN内線インタフェースにポイント-マルチポイント接続されたISDN内線端末を呼び出すことを特徴とする構内交換システム。
IPC (4件):
H04Q 3/58 106 ,  H04M 3/42 ,  H04M 3/60 ,  H04Q 3/545

前のページに戻る