特許
J-GLOBAL ID:200903083787587613

アルコール飲料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 近藤 彰
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-081955
公開番号(公開出願番号):特開平10-229868
出願日: 1997年03月13日
公開日(公表日): 1998年09月02日
要約:
【要約】【課題】 米100%を主資材とした新規なアルコール飲料を提供する。【解決手段】 玄米を発芽させた後、所定の焙燥を施し、焙燥米芽(一部非焙燥米芽)を粉砕して、粉砕米芽に加水して糊化すると共に、糖化酵素並びに蛋白分解酵素を添加し、必要に応じて副資材として蒸し米の糊状物を添加してデンプンの糖化を行い、濾過、煮沸、冷却を行って所定の米モルトを製出し、この米モルトに酵母を添加して発酵させてなる。
請求項(抜粋):
玄米を発芽させた後所定の焙燥を施し、焙燥米芽を粉砕して、粉砕米芽に加水して糊化すると共に、糖化酵素並びに蛋白分解酵素を添加し、必要に応じて副資材として蒸し米の糊状物を添加してデンプンの糖化を行い、濾過、煮沸、冷却を行って所定の米モルトを製出し、この米モルトに酵母を添加して発酵させてなることを特徴とするアルコール飲料の製造方法。
IPC (2件):
C12G 3/02 ,  C12C 11/00
FI (2件):
C12G 3/02 ,  C12C 11/00
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平3-139172
  • 特開昭58-031983
  • 炭酸入りアルコール飲料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-051361   出願人:アサヒビール株式会社

前のページに戻る