特許
J-GLOBAL ID:200903083842530197

画像形成装置および画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-269588
公開番号(公開出願番号):特開2008-087285
出願日: 2006年09月29日
公開日(公表日): 2008年04月17日
要約:
【課題】撥液性の高い被吐出媒体であっても、位置ずれすることなく均一な膜厚で液体を付与してベタ画像を形成することができる画像形成装置および画像形成方法を提供すること。【解決手段】液滴を吐出する吐出ヘッドと、前記液滴により画像が形成される被吐出媒体を搬送する搬送手段と、を有する画像形成装置において、前記被吐出媒体の表面エネルギーをγS、前記液滴の表面エネルギーをγLとするとき、γS≧γLであって、かつ、前記被吐出媒体へ着弾後の前記液滴の直径をd、解像度ピッチの最大距離をlとするとき、d≧l×21/2である条件下で画像を形成すること、を特徴とする。【選択図】図7
請求項(抜粋):
液滴を吐出する吐出ヘッドと、前記液滴により画像が形成される被吐出媒体を搬送する搬送手段と、を有する画像形成装置において、 前記被吐出媒体の表面エネルギーをγS、前記液滴の表面エネルギーをγLとするとき、γS≧γLであって、 かつ、前記被吐出媒体へ着弾後の前記液滴の直径をd、解像度ピッチの最大距離をlとするとき、d≧l×21/2である条件下で画像を形成すること、 を特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
B41J 2/01 ,  B41J 2/045 ,  B41J 2/055
FI (3件):
B41J3/04 101Z ,  B41J3/04 103A ,  B41J3/04 101Y
Fターム (19件):
2C056EA04 ,  2C056EC07 ,  2C056EC14 ,  2C056EC72 ,  2C056FA04 ,  2C056FA13 ,  2C056FC06 ,  2C056FD13 ,  2C056HA22 ,  2C056HA28 ,  2C056HA29 ,  2C056HA42 ,  2C057AF21 ,  2C057AG15 ,  2C057AG16 ,  2C057AM15 ,  2C057AN05 ,  2C057BA04 ,  2C057BA14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る