特許
J-GLOBAL ID:200903083945490690

画像処理によるターゲットマークの中心位置検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早川 政名
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-255508
公開番号(公開出願番号):特開平7-237094
出願日: 1994年10月20日
公開日(公表日): 1995年09月12日
要約:
【要約】【目的】 中心円の外輪に、モニタ画面のカーソル中心が位置する送り誤差をもってターゲットマークが送られてもそのターゲットマークの中心を検出する。【構成】 ターゲットマークbの2値化画像をモニタ3に表示する。縦横間隔をおいてモニタ3に設定した探査基準点C...の内、所定の順番で所定角度毎に放射状に探査して中心円b1と同じ階調の開始点Wを求め、開始点Wからその階調部分内をX方向に探査して中心円b1と異なる階調の開始点を探求し、その中点座座標位置上をY方向に探査して中心円b1と異なる階調の開始点を求めてその開始点間距離を中心円b1のY方向の直径とする。そしてその中点座標位置上をX方向に探査して中心円b1と異なる階調の開始点を求め、その開始点間距離を中心円b1のX方向の直径とする。両直径と記憶部に記憶した中心円b1の直径基準値とを照合し適合して中心円b1であることを認定し、前記直径の交点をその中心とする。
請求項(抜粋):
ターゲットマークを撮像部で受像し、該画像信号を画像処理部で2値化して、その2値化画像を画像処理部に連係するモニタ画面に表示し、2値化されたターゲットマークの中心円内にモニタ画面のカーソル中心が位置しない時、カーソル中心から2値化画像を所定角度毎に放射状に探査して上記中心円と同じ階調となる開始点Wを探求し、該開始点Wからその階調部分内をXまたはY方向に更に探査して上記中心円と異なる階調の開始点X1、X2を探求し、次にその階調の開始点X1、X2間の中点座標位置上を他方の軸方向に探査して中心円と異なる階調の開始点Y1、Y2を探求し、そして、その開始点Y1、Y2間の中点座標位置上を開始点X1、X2方向と平行する方向に探査して中心円と異なる階調の開始点X1’、X2’を探求し、記憶部に記憶されたX、Y方向の直径基準値と前記開始点Y1、Y2間距離及び開始点X1’、X2’間距離とを照合し、その直径基準値に適合して前記開始点Y1、Y2、開始点X1’、X2’各2点の十字状の交点をターゲットマークの中心として認定することを特徴とする画像処理によるターゲットマークの中心位置検出方法。
IPC (6件):
B23Q 17/24 ,  B26D 7/01 ,  B26F 1/16 ,  G01B 11/00 ,  G06T 7/60 ,  B23B 49/00

前のページに戻る