特許
J-GLOBAL ID:200903084054017256

シミュレータの搭乗部駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 布施 行夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-242017
公開番号(公開出願番号):特開平8-076678
出願日: 1994年09月08日
公開日(公表日): 1996年03月22日
要約:
【要約】【目的】 プレーヤの操作に応じて、実際の運転又は操縦に近い感覚で、プレーヤの搭乗部を移動できるシミュレータの搭乗部駆動装置を提供すること。【構成】 仮想空間を表示して疑似体験をさせるシミュレータの搭乗部駆動装置において、プレーヤがシート46に着席してハンドル10で操作を行うと、駆動ローラ38に圧接する圧接ローラ36は、原動アーム26と連結アーム28と従動アーム30とによって回転方向を変え、駆動ローラ38との摩擦で横に移動し、これに伴ってシート46も移動しながら向きを変えるようになっている。
請求項(抜粋):
予め設定された仮想空間内で疑似体験をさせるシミュレータの搭乗部駆動装置において、操作部を備え、プレーヤが搭乗して操作を行う搭乗部と、制御部にて制御されるモータによって回転駆動させられる駆動ローラと、前記駆動ローラに圧接して回転するとともに、回転軸の方向が変更可能で、かつ、前記駆動ローラの回転側面に沿って該駆動ローラの回転軸方向に移動可能に支持される圧接ローラと、前記操作部の操作に対応して、前記圧接ローラの回転側面の圧接部における転動方向と、前記駆動ローラの回転側面の圧接部における転動方向とのなす角度が変わるよう、前記圧接ローラの回転軸の方向を変え、その結果駆動ローラの回転力が前記圧接ローラの移動力に変換され、前記圧接ローラが移動するようにする角度変更手段と、前記圧接ローラの移動量に応じて、前記圧接ローラの回転側面の圧接部における転動方向と、前記駆動ローラの回転側面の圧接部における転動方向とのなす角度を0に向けて減少させるよう前記圧接ローラの回転軸の方向を変える角度復帰手段と、前記圧接ローラが前記駆動ローラの回転側面に沿って移動することに対応して、前記搭乗部を所定の向き又は位置に移動させる移動手段と、を含み、前記操作部の操作に対応して搭乗部を所定の向き又は位置に移動させることを特徴とするシミュレータの搭乗部駆動装置。
IPC (2件):
G09B 9/04 ,  G09B 9/02

前のページに戻る