特許
J-GLOBAL ID:200903084079185455

カードとカード取引システムとカード補填方法とカード取引方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-214746
公開番号(公開出願番号):特開平10-063721
出願日: 1996年08月14日
公開日(公表日): 1998年03月06日
要約:
【要約】【課題】安全に大量の金額的価値をカードに持たせることができ、しかも、補填回数を減らして通信コストの削減を図る。【解決手段】ICカードCは、バリュー補填用コンピュータ2を介してカード発行会社ホスト1からバリュー(金額的価値)を補填し、取引用コンピュータ3を介した取引時に取引金額と金額制限値とを比較し、取引金額が制限値内の場合に累積取引額と取引回数をチェックし、制限値内ならば処理を続行し、制限を超えていれば本人確認の処理を行って取引を行っている人が正当なカード保持者であることを確認して取引処理を続行する。
請求項(抜粋):
各種情報を記憶するとともに補填される金額的価値で取引を行うカードにおいて、上記カードの正当なカード保持者であるか否かを確認する確認手段と、この確認手段で正当なカード保持者であることが確認された際、補填される金額的価値を記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶された金額的価値を用いた1回の取引における金額制限値を記憶する第2の記憶手段と、上記確認手段で正当なカード保持者であることが確認された後、上記第2の記憶手段に記憶された金額制限値内で取引される累積取引額と累積取引回数とを記憶する第3の記憶手段と、この第3の記憶手段に記憶された累積取引額、または累積取引回数が予め定められた制限値を超えた際、または上記第2の記憶手段に記憶されている金額制限値を超える取引金額の際、上記確認手段で正当なカード保持者であるか否かを確認する制御を行う制御手段と、を具備したことを特徴とするカード。
IPC (2件):
G06F 17/60 ,  G07F 7/12
FI (3件):
G06F 15/21 340 A ,  G06F 15/21 340 B ,  G07F 7/08 B

前のページに戻る