特許
J-GLOBAL ID:200903084124956042

非水電解質二次電池用正極とその製造方法およびそれらを用いた非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-107356
公開番号(公開出願番号):特開2007-280830
出願日: 2006年04月10日
公開日(公表日): 2007年10月25日
要約:
【課題】正極をプレスしてその厚みを形成する際に正極を構成する正極活物質が破断されて、その破断面が水分と反応してガスを発生させ、電池の充放電サイクル特性が低下するという課題を解決し、充放電サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】集電体と、集電体に形成された正極合剤層22とを備えた非水電解質二次電池用正極であって、正極合剤層22として、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出する正極活物質23と、少なくとも正極活物質23の破断面23aの表面近傍に存在し、水分との反応を防止するシランカップリング剤24、24aとを含有して非水電解質二次電池用正極が構成される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
集電体と、前記集電体に形成された正極合剤層とを備えた非水電解質二次電池用正極であって、 前記正極合剤層として、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出する正極活物質と、少なくとも前記正極活物質の破断面の表面近傍にシランカップリング剤をと含有したことを特徴とする非水電解質二次電池用正極。
IPC (4件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M4/02 C ,  H01M4/04 A ,  H01M4/58 ,  H01M10/40 Z
Fターム (36件):
5H029AJ05 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ13 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ23 ,  5H029EJ12 ,  5H050AA07 ,  5H050BA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050DA02 ,  5H050DA12 ,  5H050EA08 ,  5H050EA09 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050FA04 ,  5H050GA03 ,  5H050GA23
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る