特許
J-GLOBAL ID:200903084137216307

磁気共鳴イメージング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-172539
公開番号(公開出願番号):特開平6-014901
出願日: 1992年06月30日
公開日(公表日): 1994年01月25日
要約:
【要約】【目的】本発明は簡単な構成でS/Nの良い画像を短時間に再構成することができる磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的とする。【構成】8の字コイル10と矩形コイル12とからなる4つの表面QDコイルアセンブリSC1 〜SC4 が患者の脊椎の下に体軸方向に1次元的に配列される。8の字形コイル10は患者の脊椎近傍でx方向のRF磁場に対して感応し、矩形コイル12はy方向のRF磁場に対して感応する。各コイル10、12の出力はプリアンプ18、20を介して90 ゚ハイブリッド回路22に入力され、いずれか一方が90 ゚位相をずらされてから加算される。90 ゚ハイブリッド回路22の出力が受信器/データ収集システム(DAS)26を介して生データとして後段のデータ処理部(コンピュータ)へ供給され、画像再構成処理が行なわれる。
請求項(抜粋):
少なくとも1次元に配列され、被検体の所定部位においてほぼ直交する2つの高周波磁場方向に対して感度を持ち、該2つの高周波磁場に対応する2つの信号を検出する複数の表面コイルアセンブリと、前記表面コイルアセンブリの2つの出力信号の一方の位相を他方の位相に対してほぼ90度ずらし該2つの出力信号を1つの信号に合成する手段と、前記複数の表面コイルアセンブリを実質的に同時に動作させ、複数の前記合成信号を実質的に同時に収集する手段と、同時に収集された前記複数の合成信号に基づいて被検体の画像を再構成する手段とを具備する磁気共鳴イメージング装置。
IPC (2件):
A61B 5/055 ,  G01R 33/34
FI (2件):
A61B 5/05 355 ,  G01N 24/04 C
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る