特許
J-GLOBAL ID:200903084187490167

庭園情報提供システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 足立 勉 ,  松尾 卓哉 ,  石原 啓策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-181720
公開番号(公開出願番号):特開2004-029941
出願日: 2002年06月21日
公開日(公表日): 2004年01月29日
要約:
【課題】造園に際して、造園の初期段階での庭園イメージを確立させるための情報を、簡易にかつ自動的に提供できるようにすることを目的とする。【解決手段】ディスクアレイ4において、地域毎の自然的環境情報を記憶した地域情報データベース10と、植物の種類毎の適応環境情報を記憶した植物データベース20と、土地条件毎の庭園パターン情報を記憶した庭園パターンデータベース30とを有し、サーバー2において、端末3から設計条件の入力を受け、設計条件に対しディスクアレイ4のデータベースを検索して、抽出し、これらの抽出結果から、庭園に植える植物と、庭園パターン情報とを選定し、設計条件の土地に、選定した庭園に植える植物及び庭園パターンのオブジェ情報で特定のオブジェを、配置することにより庭園を設計し、端末3に出力する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
植物と、オブジェとを配置した庭園を造成しようとする土地の地域位置を特定する位置情報と、該土地の面積及び形状を特定する土地情報とを含む設計条件を外部から受け、該設計条件に基づき庭園を設計し、その結果を庭園の販売または詳細設計に利用可能な庭園情報として出力する庭園情報提供システムであって、 前記設計条件を含む外部からの入力を受ける受付手段と、 前記庭園の造成が想定される地域の位置を表す地域情報と、該地域毎の自然的環境情報を含むデータ群とを記憶した第1記憶手段と、 前記庭園に用いることができる植物の種類情報と、該植物毎の、前記自然的環境情報に対応した適応の是非を判定するための適応環境情報を含むデータ群とを記憶した第2記憶手段と、 前記庭園の造成が想定される土地の面積及び形状からなる土地条件情報と、該土地条件毎に前記植物の配置を設定するための配置設定情報及び該土地条件毎に前記オブジェの種類及び配置を設定するためのオブジェ情報からなる庭園パターン情報を含むデータ群と、を記憶した第3記憶手段と、 前記設計条件の位置情報で前記第1記憶手段の地域情報を検索して、該当する地域の前記自然的環境情報を抽出し、該自然的環境情報で前記第2記憶手段の適応環境情報を検索して、該当する植物の種類情報を抽出し、前記土地情報で前記第3記憶手段の土地条件情報を検索して、該当する土地条件の庭園パターン情報を抽出し、これらの抽出結果から、前記庭園に植える植物と前記庭園パターン情報とを選定し、該庭園パターン情報に従って、前記土地条件の土地に、前記選定した植物及び前記オブジェ情報で特定されるオブジェを配置した庭園を設計し、該設計した庭園の状態を表示するための庭園情報を生成する情報生成手段と、 前記情報生成手段により生成した庭園情報を含め、外部に情報を出力する出力手段と、 を備えることを特徴とする庭園情報提供システム。
IPC (2件):
G06F17/50 ,  G06F17/60
FI (8件):
G06F17/50 680Z ,  G06F17/50 608G ,  G06F17/50 610C ,  G06F17/60 104 ,  G06F17/60 318A ,  G06F17/60 326 ,  G06F17/60 336 ,  G06F17/60
Fターム (8件):
5B046AA00 ,  5B046CA06 ,  5B046CA10 ,  5B046DA09 ,  5B046DA10 ,  5B046GA01 ,  5B046HA05 ,  5B046KA05

前のページに戻る