特許
J-GLOBAL ID:200903084301827894

二重壁とその構築方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 塩川 修治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-211054
公開番号(公開出願番号):特開平7-042148
出願日: 1993年08月04日
公開日(公表日): 1995年02月10日
要約:
【要約】【目的】 二重壁の剛性を高め、耐荷力を向上すること。【構成】 二重壁10を構成する両本体壁11、12と隔壁用矢板22を地盤に打設し、隣接する隔壁用矢板22がそれぞれ備える継手部23の爪付継手部材25を互いに係合し、両本体壁11、12間の中詰領域13に中詰土砂13Aを充填し、継手部23の爪付継手部材25が画成するコンクリート詰領域24にコンクリート24Aを充填してなるもの。
請求項(抜粋):
中詰領域を挟んで二重をなす本体壁を地盤に連続打設し、両本体壁間の中詰領域に中詰土砂を充填してなる二重壁において、両本体壁間に架け渡される隔壁を有し、該隔壁は複数の隔壁用矢板を地盤に連続打設してなり、各隔壁用矢板は隣接する隔壁用矢板と互いに連結する継手部を備え、該継手部はコンクリート詰領域を画成する少なくとも2枚の爪付継手部材と、該コンクリート詰領域に充填されるコンクリートとの付着強度を増す突状部とを備え、隣接する隔壁用矢板がそれぞれ備える継手部の爪付継手部材を互いに係合するとともに、それらの爪付継手部材が画成するコンクリート詰領域にコンクリートを充填して前記隔壁を形成してなることを特徴とする二重壁。

前のページに戻る