特許
J-GLOBAL ID:200903084330193136

盗難報知システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平山 俊夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-179380
公開番号(公開出願番号):特開平8-022583
出願日: 1994年07月06日
公開日(公表日): 1996年01月23日
要約:
【要約】【目的】 無人化した店舗の盗難報知システムを開発する。【構成】本発明盗難報知システムは、高周波を応答エネルギ-に変換し得る内部アンテナと、数値デ-タを記憶する記憶機能と該数値デ-タを発信する通信機能とを備えたICチップを内蔵し、該記憶機能に複数の電子タグを識別する為のアドレス番号を書込んだ電子タグ1を対象商品に付す。該商品の収納ケ-スの一部に電子タグと送受信を行なう検地アンテナ2を施す。該検地アンテナ2と連結し、前記電子タグに書込んだアドレス番号を呼出して商品の存在を確認し、次いでアドレス番号を変更して順次必要な商品について確認し、確認できない商品が存在する場合に発信する読取書込装置3を配し、該読取書込装置3を電話回線への通報器4に接続して警報信号を電話、ポケットベル等で管理者に通報して成る。
請求項(抜粋):
磁性体のコアにコイルを巻着して形成した高周波を応答エネルギ-に変換し得る内部アンテナと、数値デ-タを記憶する記憶機能と蓄電器と連動して該数値デ-タを発信する通信機能とを備えたICチップを内蔵し、該記憶機能に複数の電子タグを識別する為のアドレス番号を書込んだ電子タグを対象商品に付し、該商品の収納ケ-スの一部に電子タグと送受信を行なう検地アンテナを施し、該検地アンテナと連結し、前記電子タグに書込んだアドレス番号を呼出して商品の存在を確認し、次いでアドレス番号を変更して順次必要な商品について確認し、確認できない商品が存在する場合に発信する読取書込装置を配し、該読取書込装置を電話回線への通報器に接続して警報信号を管理者に通報する盗難報知システム。
IPC (3件):
G08B 13/24 ,  G08B 25/08 ,  H04M 11/04
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭62-280996
  • 特開平1-182782
  • 特表平5-504642

前のページに戻る