特許
J-GLOBAL ID:200903084357997687

地域医療情報システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉浦 正知
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-224508
公開番号(公開出願番号):特開平10-049608
出願日: 1996年08月07日
公開日(公表日): 1998年02月20日
要約:
【要約】【課題】 地域内の医療情報を各医療機関の間で共有する際に、通信コストの削減,レスポンスの向上,データの整合性の保証,非常時における医療機関の独立性の保持などを実現する。【解決手段】 中央DB4には地域内の全ての患者の医療情報が、個別DB1aには医療機関1において利用頻度の高い情報がそれぞれ格納される。機関1に来院した患者の情報がDB1aにある場合、DB4におけるこの患者の情報と比較され不足分がDB1aにダウンロードされる。DB1aに情報が無い場合、DB4からその患者の情報が全てダウンロードされる。情報がDB4およびDB1aの両方共に無い場合、新規に作成されDB1aに格納される。格納された新規情報は、所定の手続の後にDB4に対してアップロードされる。情報の新規作成の際に患者による機関1に対する認証情報が作成され、DB4に格納される。情報のダウンロードの際には、この認証情報の確認がなされる。
請求項(抜粋):
電子化された医療情報を所定の地域内の複数の医療機関で共有する地域医療情報システムにおいて、所定の地域内の全ての患者の医療情報が格納される第1のデータベースと、上記所定の地域内に存在する医療機関に設置され、上記医療機関において利用頻度の高い上記患者の医療情報が格納される第2のデータベースと、上記第1のデータベースと複数の上記第2のデータベースとの間で通信を行なうための通信回線とを備え、上記通信回線を通じて上記第1のデータベースと上記第2のデータベースとの間でのデータの整合性をとるようにしたことを特徴とする地域医療情報システム。
IPC (2件):
G06F 19/00 ,  G06F 17/60
FI (2件):
G06F 15/42 H ,  G06F 15/21 360

前のページに戻る