特許
J-GLOBAL ID:200903084471037332

通信端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 恵基
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-335017
公開番号(公開出願番号):特開平8-172472
出願日: 1994年12月19日
公開日(公表日): 1996年07月02日
要約:
【要約】【目的】本発明は通信端末装置において、発呼時の操作数を低減する。【構成】数字キーによる数字の入力後、送信キーを長く押せば入力された数字そのものを発信でき、送信キーを短く押せば入力された数字に対応する記憶アドレスから電話番号を読み出して発信することができる。このように電話帳記憶手段に記憶されている電話番号については記憶アドレスに対応する数字の入力と送信キーの押下操作によつて発呼でき、また任意の特殊電話番号についても数字の入力と送信キーの押下操作するだけで発呼できるため、発呼時の操作数が少なくて済む操作性に優れた通信端末装置を得ることができる。
請求項(抜粋):
所定範囲の数字に対応する記憶アドレスにそれぞれ電話番号が記憶された電話番号記憶手段と、数字キーによつて数字が入力された後、送信キーが一定時間以上押下され続けられた場合には、事前に入力された数字そのものを相手先電話番号とみなして発呼させ、数字キーによつて数字が入力された後、上記送信キーが一定時間より短く押下された場合には、事前に入力された数字が上記記憶アドレスを指定する数字であるとして判断し、対応する記憶アドレスに格納されている電話番号を相手先電話番号として発呼させる制御部とを具えることを特徴とする通信端末装置。
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平2-166952
  • 無線電話装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-001234   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開昭62-172846
全件表示

前のページに戻る