特許
J-GLOBAL ID:200903084577205170

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 安富 康男 ,  薮 慎吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-193752
公開番号(公開出願番号):特開2006-014816
出願日: 2004年06月30日
公開日(公表日): 2006年01月19日
要約:
【課題】 新たに入店した遊技者や、他の遊技機で遊技を行っている遊技者に対して、遊技が行われているか否かに拘わらず、所定の操作を行うことなく出率を確認することを可能とし、遊技機を選択するための指標を与えることが可能な遊技機を提供すること。【解決手段】 本体の前面に設けられ、複数の発光色で発光可能な発光手段と、遊技媒体の使用数を計数する使用数計数手段と、遊技媒体の払出数を計数する払出数計数手段と、使用数計数手段により計数された使用数及び払出計数手段により計数された払出数に基づいて、遊技媒体の出率を算出する出率算出手段と、出率算出手段により算出された出率に基づいて、発光手段が発光可能な複数の発光色のなかから、1の発光色を選択する発光色選択手段と、発光色選択手段により選択された発光色で発光手段を発光させる発光制御手段とを備えたことを特徴とする遊技機。【選択図】 図8
請求項(抜粋):
本体の前面に設けられ、複数の発光色で発光可能な発光手段と、 遊技媒体の使用数を計数する使用数計数手段と、 遊技媒体の払出数を計数する払出数計数手段と、 前記使用数計数手段により計数された使用数及び前記払出計数手段により計数された払出数に基づいて、遊技媒体の出率を算出する出率算出手段と、 前記出率算出手段により算出された出率に基づいて、前記発光手段が発光可能な複数の発光色のなかから、1の発光色を選択する発光色選択手段と、 前記発光色選択手段により選択された発光色で前記発光手段を発光させる発光制御手段と を備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512J
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-235134   出願人:アルゼ株式会社

前のページに戻る