特許
J-GLOBAL ID:200903084724932481

リニアセンサとその出力の信号処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 香取 孝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-213405
公開番号(公開出願番号):特開平9-065075
出願日: 1995年08月22日
公開日(公表日): 1997年03月07日
要約:
【要約】【課題】 解像度と色再現性を向上できるリニアセンサおよびその出力信号から広帯域の輝度信号を得ることのできる信号処理装置を提供。【解決手段】 固体撮像素子30はR/BB/RGのホトダイオード列を有し、被写体のあるラインの撮像の順番がGB/RR/B の順になっている。コントローラ60は撮像開始信号156 により、フィルム4をある撮像ラインに移動させ、各部を制御し、固体撮像素子30にある撮像ラインの撮像をさせR/BG のダイオード列のデータをメモリ74に蓄積させ、次の撮像ラインに移動させ撮像をさせB/RG のダイオード列のデータをメモリ74に蓄積させ、これを繰り返してフィルム4の1画面のすべての画素のデータをメモリ74に蓄積させ、続いて、メモリ74からある画素のデータとその画素の垂直方向に隣接する他の画素のデータを読み出させ、信号処理部76に対してそれらに荷重係数を乗算し加算演算を行なわせてその画素に対応する高域輝度信号YHを含む広帯域の輝度信号Yおよび色差信号R-YB-Y を生成させ、これを逆再生させてRBG を生成させてメモリ78に蓄積させている。
請求項(抜粋):
被写体の各ラインの撮像を行なうリニアセンサであって、該リニアセンサは、画素として水平走査方向に交互に配設される第1、第2のカラーフィルタを受光面に設け、該カラーの信号電荷を蓄積する第1のセルアレイと、前記第1のカラーフィルタと対向するように設けた第3のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタと対向するように設けた第4のカラーフィルタとを前記水平走査方向に並行して交互に受光面に設け、該カラーの信号電荷を蓄積する第2のセルアレイと、前記画素と半画素ずれて前記水平走査方向に並行して順次配設される第5のカラーフィルタを受光面に設け、該カラーの信号電荷を蓄積する第3のセルアレイと、前記第1のセルアレイに隣接して設け、該第1のセルアレイに蓄積した信号電荷を読み出す第1の読出しゲートと、前記第2のセルアレイに隣接して設け、該第2のセルアレイに蓄積した信号電荷を読み出す第2の読出しゲートと、前記第3のセルアレイに隣接して設け、該第3のセルアレイに蓄積した信号電荷を読み出す第3の読出しゲートと、前記第1の読出しゲートに隣接して設け、該第1の読出しゲートを介して送られてくる信号電荷を蓄積し、出力する第1の読出しレジスタと、前記第2の読出しゲートに隣接して設け、該第2の読出しゲートを介して送られてくる信号電荷を蓄積し、出力する第2の読出しレジスタと、前記第3の読出しゲートに隣接して設け、該第3の読出しゲートを介して送られてくる信号電荷を蓄積し、出力する第3の読出しレジスタとを有し、前記被写体のあるラインの撮像の順番が第3、2、1のセルアレイの順になるように構成されることを特徴とするリニアセンサ。
IPC (3件):
H04N 1/19 ,  H01L 27/148 ,  H04N 1/04
FI (3件):
H04N 1/04 103 ,  H01L 27/14 B ,  H04N 1/04 D

前のページに戻る