特許
J-GLOBAL ID:200903084753591286

無線を利用したアイテム識別体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 哲夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-253295
公開番号(公開出願番号):特開2004-094488
出願日: 2002年08月30日
公開日(公表日): 2004年03月25日
要約:
【課題】RFIDシステムに用いられるICカードや無線タグ等のアイテム識別体の電源を、電池ではなく圧電発電装置を用い、該圧電セラミックス素子をクッション材で支持してたわみ振動を長く継続させることで通信に必要な電力を得ることができると共に、磁界誘導を利用しないため、通信距離を従来の電池式のものの約10倍以上、7m〜10m程度の通信に必要な電力を得ることができ、汎用性を大幅に向上させることができる無線を利用したアイテム識別体を提供する。【解決手段】各種の識別情報を、ループアンテナを介して無線通信可能に構成されてなるICカードや無線タグ等のアイテム識別体の電源として、圧電セラミックス素子のたわみ振動により発電する圧電発電装置を用い、該圧電セラミックス素子をクッション材で支持してたわみ振動を長く継続させるように構成した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
各種の識別情報を、ループアンテナを介して無線通信可能に構成されてなるICカードや無線タグ等のアイテム識別体の電源として、圧電セラミックス素子のたわみ振動により発電する圧電発電装置を用い、該圧電セラミックス素子をクッション材で支持してたわみ振動を長く継続させることを特徴とする無線を利用したアイテム識別体。
IPC (1件):
G06K19/07
FI (2件):
G06K19/00 J ,  G06K19/00 H
Fターム (4件):
5B035BA03 ,  5B035BB09 ,  5B035CA12 ,  5B035CA23

前のページに戻る