特許
J-GLOBAL ID:200903084755976967

カンピョウキムチ、とその製法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福田 尚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-277498
公開番号(公開出願番号):特開平7-107901
出願日: 1993年10月08日
公開日(公表日): 1995年04月25日
要約:
【要約】【構成】 紐状乾燥カンピョウを食塩入り湯乃至水で塩揉みした後水洗いをし、これを熱湯で約5分間茹でてその直後に水で晒して水切りをし、約2乃至6cmの長さに切ったカンピョウ片をキムチの素地に混加して得るカンピョウキムチの製法、とカンピョウキムチである。前記キムチの素地は、乾燥とうがらし約10乃至50重量部、生にんにく約30乃至150重量部、さらにダシ汁50乃至180重量部及び/又は魚貝類の混合塩辛約10乃至50重量部、調味料及び/又は細片野菜1乃至50重量部を混加して成る。【効果】 カンピョウの特性である繊維質等を多く含有する機能と栄養価を兼ね備えたキムチができる。原料カンピョウが生でないので水っぽくなることがない。そのため味覚を劣化させることなく長期保存が可能となる。さらに、カンピョウ独特の歯ごたえが得られ、生野菜を原料とするこれまでのキムチと違った風味と趣向が得られる。
請求項(抜粋):
紐状乾燥カンピョウを茹でて切断したカンピョウ片を、キムチの素地と混合して成るカンピョウキムチ。
IPC (2件):
A23B 7/10 ,  A23L 1/218
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭54-002360
  • 特開平2-215341
  • 特開昭57-141244
全件表示

前のページに戻る