特許
J-GLOBAL ID:200903084812297290

有機廃棄物の乾燥炭化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 飯田 昭夫 ,  飯田 堅太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-038542
公開番号(公開出願番号):特開2004-243281
出願日: 2003年02月17日
公開日(公表日): 2004年09月02日
要約:
【課題】含液廃棄物の処理の更なる効率化を図ることができる含液廃棄物の処理プラントを提供すること。【解決手段】含液廃棄物(被処理物)24を、攪拌しながら真空吸引することにより減圧乾燥させる減圧乾燥装置Dと、減圧乾燥装置Dから真空吸引された蒸気を脱臭・浄化する脱臭浄化装置Pとが、実質的に密閉系で接続されてなる含液廃棄物処理プラント。減圧乾燥装置Dが、自転する横置き筒体1を減圧処理槽とする。脱臭浄化装置Pが、向流接触床25とともに、浄化槽22内の液を第一流体として循環使用するエジェクタ19を備えている。エジェクタ19の第二流体流入口19aを減圧乾燥装置Dの真空吸引口19aと接続する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
有機廃棄物を減圧乾留により炭化するとともに、該乾留に伴い発生する発生蒸気ないし乾留ガス(以下「乾留ガス等」という。)を水中に導入して生物学的処理の被処理水となし、 前記被処理水をエジェクタの第一流体(噴射流体)として循環使用することにより、前記減圧乾留の減圧とともに乾留ガス等の水中への導入を行なう有機廃棄物の乾燥炭化方法であって、 前記被処理水からスカム(油性物)分離を行って、該スカムを固液分離して油燃料として回収するとともに、前記水中へ導入させた乾留ガス等の内の非溶解ガス(非凝縮性ガス)をガス燃料として回収することを特徴とする有機廃棄物の乾燥炭化方法。
IPC (13件):
B09B3/00 ,  B01D21/02 ,  B01D21/26 ,  B01D45/12 ,  B01F7/04 ,  C02F1/40 ,  C02F3/06 ,  C02F11/10 ,  C02F11/12 ,  C10B53/00 ,  C10G1/00 ,  C10G1/10 ,  C10L3/06
FI (22件):
B09B3/00 302B ,  B09B3/00 302A ,  B09B3/00 302C ,  B09B3/00 302E ,  B01D21/02 R ,  B01D21/26 ,  B01D45/12 ,  B01F7/04 A ,  C02F1/40 C ,  C02F3/06 ,  C02F11/10 Z ,  C02F11/12 A ,  C10B53/00 A ,  C10B53/00 B ,  C10G1/00 B ,  C10G1/10 ,  B09B3/00 303C ,  B09B3/00 303E ,  B09B3/00 303H ,  B09B3/00 303M ,  B09B3/00 303Z ,  C10L3/00 A
Fターム (43件):
4D003AA01 ,  4D003BA02 ,  4D003DA30 ,  4D004AA02 ,  4D004AA04 ,  4D004AA07 ,  4D004AA11 ,  4D004AA12 ,  4D004AA46 ,  4D004AA48 ,  4D004AB01 ,  4D004BA03 ,  4D004CA15 ,  4D004CA26 ,  4D004CA42 ,  4D004CB28 ,  4D004CB34 ,  4D031AC04 ,  4D031BB10 ,  4D051AA04 ,  4D051CA01 ,  4D059AA01 ,  4D059AA03 ,  4D059AA07 ,  4D059BB05 ,  4D059BB18 ,  4D059BJ01 ,  4D059CA06 ,  4D059CA22 ,  4D059CB06 ,  4D059CC03 ,  4G078AB11 ,  4G078BA01 ,  4G078DA01 ,  4G078EA01 ,  4G078EA10 ,  4H012HA03 ,  4H012HA04 ,  4H012HB03 ,  4H012HB04 ,  4H012HB09 ,  4H029CA01 ,  4H029CA16

前のページに戻る