特許
J-GLOBAL ID:200903084903273032

ヘッドバンド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 政久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-225799
公開番号(公開出願番号):特開2000-050909
出願日: 1998年08月10日
公開日(公表日): 2000年02月22日
要約:
【要約】【課題】 ヘルメットの着脱作業が迅速、容易かつ確実となる。【解決手段】 一対の掛止部16A、16Bに片手の指先を掛けて引き寄せれば、ヘッドバンド10の両端部12A、12Bがスライドして、ヘッドバンド10の周囲長を短く調節することができる。この状態では、係合溝14Aが係合爪14Bで係止されるので、ヘッドバンド10が緩むことはない。他方、押ボタン20、20を撮んで弾性片34を弾発すれば、係合溝14Aと係合爪14Bとの係止が解除され、一端部12Aは他端部12Bに対して後退し、ヘッドバンド10は自然に緩まる。
請求項(抜粋):
一端部に係合溝を有し、他端部に係合爪を有するヘッドバンドの該両端部をスライドさせることにより周囲長を調節し、前記係合溝と係合爪との係合により環状に接続されるヘッドバンドであって、前記係合爪を前記他端部に対して略平行に取付けた弾性片に設けることにより、係合爪が係合溝に係止した状態では、前記一端部は他端部に対して進出自在であるが、後退不能とすると共に、前記弾性片を弾発することにより前記係合溝と係合爪との係合を解除可能とし、該弾性片をヘッドバンドの両端部よりも硬質な素材としたことを特徴とするヘッドバンド。
IPC (3件):
A44B 11/24 ,  A42B 1/22 ,  A42B 3/08
FI (3件):
A44B 11/24 ,  A42B 1/22 C ,  A42B 3/08
Fターム (3件):
3B090BA06 ,  3B107DA17 ,  3B107DA19
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 保安用ヘルメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-279378   出願人:大日本インキ化学工業株式会社

前のページに戻る