特許
J-GLOBAL ID:200903084988493095

電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-000133
公開番号(公開出願番号):特開2000-200587
出願日: 1999年01月04日
公開日(公表日): 2000年07月18日
要約:
【要約】【課題】 電池体を封入袋に収納してシール部で密封する電池において、シール部接着の際、シール部に電解液が付着すると、付着した電解液に起因するシール不良が発生する。しかし、電解液の注入時のシール部への電解液付着、及び予備充電時の内部からの発泡によるシール部への電解液付着が避け難く、不良発生を防止できなかった。【解決手段】 本発明においては、先ず第1の封入袋に電池体を収納して電解液注入と予備充電を実施して封口する。次にこれを第2の封入袋に収納してシール部で密封することにより、第2の封入袋のシール部への電解液付着を無くし、シール部の接着不良の発生を防止した。
請求項(抜粋):
正極及び負極をイオン伝導層を介して配置した電池体と、電解液とを、一端開放させた封入袋に封入すると共に、前記正極及び負極のそれぞれに接続する正極用及び負極用集電タブを上記封入袋の一端から外部に取り出すようにした電池において、前記封入袋を、前記電池体及び前記電解液を封入するための第1の封入袋と、さらに前記電池体及び前記電解液を封入しかつ前記集電タブを外部に取り出した第1の封入袋を封入するための第2の封入袋とで構成したことを特徴とする電池。
IPC (2件):
H01M 2/02 ,  H01M 10/40
FI (2件):
H01M 2/02 K ,  H01M 10/40 Z
Fターム (18件):
5H011AA17 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD13 ,  5H011DD23 ,  5H011KK01 ,  5H029AJ14 ,  5H029AJ15 ,  5H029AL12 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ23 ,  5H029CJ13 ,  5H029CJ16 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ02 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ12

前のページに戻る