特許
J-GLOBAL ID:200903085190535240

X線撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大胡 典夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-346565
公開番号(公開出願番号):特開2002-151669
出願日: 2000年11月14日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】 X線-電気変換層の信号出力が信号取出しのために組込まれるTFTの閾値電圧変動による動作の不安定性を防止する。【解決手段】 X線-電気変換層18に画素電極17をアレイ状に配設し、信号を取出すために各画素電極に接続された画素スイッチング用のゲート絶縁型TFT20のゲート電極21に動作時にかかる電圧の平均極性と逆の極性の電圧パルスを非動作時に印加することにより、TFTの閾値電圧(Vth)の変動を抑える。
請求項(抜粋):
X線-電気変換層と、この層の一方の面にアレイ状に配列された複数の画素電極と、各画素電極に接続されソース、ドレイン電極の一方が画素電極に、他方が信号出力線に、ゲート電極が走査線に接続された画素スイッチング用ゲート絶縁型TFTと、前記ゲート電極に駆動電圧パルスを印加して前記TFTをスイッチング駆動するゲート駆動回路とからなり、前記ゲート駆動回路は前記ゲート電極に動作時の駆動電圧パルスの平均極性と逆の極性の電圧パルスを非動作時に印加することを特徴とするX線撮像装置。
IPC (6件):
H01L 27/14 ,  G01T 1/24 ,  H01L 27/146 ,  H01L 29/786 ,  H01L 21/336 ,  H01L 31/09
FI (5件):
G01T 1/24 ,  H01L 27/14 K ,  H01L 27/14 C ,  H01L 29/78 612 Z ,  H01L 31/00 A
Fターム (61件):
2G088EE01 ,  2G088FF02 ,  2G088GG21 ,  2G088JJ05 ,  2G088JJ31 ,  2G088KK32 ,  2G088LL11 ,  2G088LL12 ,  2G088LL15 ,  4M118AA08 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA05 ,  4M118CA05 ,  4M118CA32 ,  4M118CB05 ,  4M118CB14 ,  4M118DB13 ,  4M118FB03 ,  4M118FB09 ,  4M118FB13 ,  4M118FB14 ,  4M118FB16 ,  4M118GA10 ,  5F088AA02 ,  5F088AB01 ,  5F088BA10 ,  5F088BB07 ,  5F088EA04 ,  5F088EA08 ,  5F088KA08 ,  5F088LA08 ,  5F110BB10 ,  5F110CC07 ,  5F110DD02 ,  5F110EE03 ,  5F110EE04 ,  5F110EE06 ,  5F110EE14 ,  5F110FF02 ,  5F110FF03 ,  5F110FF09 ,  5F110FF30 ,  5F110GG02 ,  5F110GG13 ,  5F110GG15 ,  5F110GG25 ,  5F110HK03 ,  5F110HK04 ,  5F110HK09 ,  5F110HK16 ,  5F110HK22 ,  5F110HK33 ,  5F110HL07 ,  5F110NN03 ,  5F110NN04 ,  5F110NN14 ,  5F110NN16 ,  5F110NN24 ,  5F110NN27 ,  5F110QQ12
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る