特許
J-GLOBAL ID:200903085453815243

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩壁 冬樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-269540
公開番号(公開出願番号):特開2001-087528
出願日: 1999年09月22日
公開日(公表日): 2001年04月03日
要約:
【要約】【課題】 電源断時に必要なデータをバックアップ保存できる遊技機において、遊技制御手段の電源断監視に要する制御負担を軽減する。【解決手段】 電源監視用IC902は、+30V電源電圧を導入し、+30V電源電圧が所定値以下になったら、電源断が生ずるとして電圧低下信号を出力する。電圧低下信号は、バッファ回路を介してCPU56が内蔵するカウンタ/タイマの入力端子(CLK/TRG端子)に供給される。カウンタ/タイマには初期値として「1」が設定されている。すると、CPU56の内部のカウンタ/タイマのカウント値が-1され、その値が「0」になる。その結果、割込が発生し、割込処理によってCPU56は必要な電源断時処理を行うことができる。
請求項(抜粋):
所定の遊技を行った結果として遊技者に遊技結果価値を付与可能な遊技機であって、遊技の進行を制御するための遊技制御手段と、電源電圧を監視し電源電圧異常を検出すると所定信号を出力する電源監視手段とを備え、前記遊技制御手段は、遊技制御マイクロコンピュータと、遊技制御マイクロコンピュータが制御を行う際に発生する変動データを記憶するとともに、電源断時から少なくとも所定期間は電源断直前の記憶内容が保持されることが可能な変動データ記憶手段とを含み、レジスタと、前記所定信号の入力に応じて前記レジスタの値を更新するレジスタ更新手段と、レジスタ更新手段に対して前記所定信号を供給するための外部信号入力端子とを備え、前記遊技制御マイクロコンピュータは、前記レジスタの値が所定値になった場合に電源断時処理を実行することを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 334 ,  A63F 7/02 304
FI (2件):
A63F 7/02 334 ,  A63F 7/02 304 Z
Fターム (1件):
2C088BC58
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-244942   出願人:株式会社三共
  • 遊技機用管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-257181   出願人:株式会社三共
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-244942   出願人:株式会社三共
  • 遊技機用管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-257181   出願人:株式会社三共

前のページに戻る