特許
J-GLOBAL ID:200903085588250351

脱穀装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 修一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-024025
公開番号(公開出願番号):特開2001-211728
出願日: 2000年02月01日
公開日(公表日): 2001年08月07日
要約:
【要約】【課題】 受網をフィードチェーンに近い上手側受網部分と遠い側の下手側受網部分とに分割構成し、フィードチェーンに挟持されて移動する扱処理を受ける穀稈に対して移動抵抗を付与する上向き弓金状仕切板の設置個数を、下手側受網部分においては過度の扱処理を加えない範囲の個数に抑えるとともに、受網として強度低下を来たさない受網を提供する点にある。【解決手段】 上向き弓金状仕切板14Bの設置個数を、上手側受網部分3Aに多数設置するとともに、上向き弓金状仕切板14Bの設置個数が少ない下手側受網部分3Bに下向き弓金状板14Fを設けて補強効果を高めている。
請求項(抜粋):
扱胴の回転方向に沿った縦桟と前記扱胴の回転軸心方向に沿った横桟とを組み合わせた格子状受網を、フィードチェーンに近接する側の第1受網部分と前記第1受網部分よりフィードチェーンから離れた位置にある第2受網部分とで構成し、前記縦桟に平行な姿勢で前記縦桟の上端より前記扱胴に近接する状態に突出する上向き弓金状仕切板を、第2受網部分に設ける場合に比べて第1受網部分の方に多数形成するとともに、前記第2受網部分に前記縦桟と平行な姿勢で前記縦桟の下端より前記扱胴から離れる方向に突出する下向き弓金状板を設けてある脱穀装置。
Fターム (10件):
2B094AA07 ,  2B094AA08 ,  2B094AA11 ,  2B094EA05 ,  2B094HA03 ,  2B094HC04 ,  2B094HC09 ,  2B094HD05 ,  2B094JA10 ,  2B094JB09
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 脱穀機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-068088   出願人:株式会社クボタ
  • 特開昭63-269933
審査官引用 (2件)
  • 脱穀機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-068088   出願人:株式会社クボタ
  • 特開昭63-269933

前のページに戻る