特許
J-GLOBAL ID:200903085723085846

antimiRNAアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 田村 恭生 ,  鮫島 睦 ,  新田 昌宏
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-503410
公開番号(公開出願番号):特表2009-532044
出願日: 2007年03月30日
公開日(公表日): 2009年09月10日
要約:
本発明は、miR19b、miR21、miR122a、miR155、およびmiR375からなる群から選ばれるヒトミクロRNAと相補的な長さ8〜26核酸塩基の短い一本鎖オリゴヌクレオチドを含む医薬組成物を提供する。該短いオリゴヌクレオチドは、in vivoでmiRNAの抑制を緩和するのに特に有効である。高親和性ヌクレオチド類似体の該オリゴヌクレオチドへの組み込みは、RNA開裂に基づく機序、例えばRNアーゼHまたはRISCに関連する機序ではなくmiRNA標的とのほぼ不可逆的な二本鎖の形成を介して機能すると思われる有効性の高い抗ミクロRNA分子をもたらすことがわかる。
請求項(抜粋):
長さ8〜26核酸塩基単位を有する一本鎖オリゴヌクレオチドまたはそのコンジュゲート、および医薬的に許容される希釈剤、担体、またはアジュバントを含む医薬組成物であって、該オリゴヌクレオチドが3’acgttt 5’(配列番号6)の3’末端から数えて2〜7位または3〜8位にコアDNA配列を含み、該配列中の少なくとも1の、例えば1の、好ましくは少なくとも2の、例えば2または3のDNA単位がそれらに対応するLNA単位で置換されている該医薬組成物。
IPC (10件):
C12N 15/09 ,  A61K 48/00 ,  A61K 31/708 ,  A61P 1/16 ,  A61P 31/14 ,  A61P 35/00 ,  A61P 3/06 ,  A61P 3/10 ,  A61P 9/10 ,  A61P 43/00
FI (10件):
C12N15/00 A ,  A61K48/00 ,  A61K31/7088 ,  A61P1/16 ,  A61P31/14 ,  A61P35/00 ,  A61P3/06 ,  A61P3/10 ,  A61P9/10 101 ,  A61P43/00 111
Fターム (29件):
4B024AA01 ,  4B024CA01 ,  4B024CA11 ,  4B024HA17 ,  4C084AA02 ,  4C084AA13 ,  4C084BA35 ,  4C084MA05 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA452 ,  4C084ZA752 ,  4C084ZB262 ,  4C084ZB332 ,  4C084ZC332 ,  4C084ZC352 ,  4C084ZC412 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086EA16 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA45 ,  4C086ZA75 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZB33 ,  4C086ZC33 ,  4C086ZC35 ,  4C086ZC41
引用文献:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る