特許
J-GLOBAL ID:200903085868378582

光学調整部材および照明装置、液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲毛 諭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-282811
公開番号(公開出願番号):特開2009-109796
出願日: 2007年10月31日
公開日(公表日): 2009年05月21日
要約:
【課題】本発明は、液晶表示装置のバックライトユニットなどの照明装置において、光学調整部材の密着を防止して、損失の少ない均一な発光輝度が得られ、製造工程を減らしコストを低減することが可能な照明措置に用いられる光学調整部材を提供することを目的とする。【解決手段】基材と、基材の少なくとも片面に形成された光学調整層を有する光学調整部材であって、光学調整層の厚さが周期的に変動していることを特徴とする光学調整部材を提供する。この構造を採ることにより、該光学調整部材と当接する導光板やほかの光学調整部材との接触部分が点となり、部材間の密着を防ぐことができるようになり、該密着によって引き起こされる輝度の不均一などをなくすることができた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基材と 前記基材の少なくとも片面に形成された光学調整層を有する光学調整部材であって、 前記光学調整層の厚さが周期的に変動していることを特徴とする光学調整部材。
IPC (5件):
G02B 5/02 ,  G02F 1/133 ,  G02B 3/00 ,  F21V 8/00 ,  G09F 9/00
FI (6件):
G02B5/02 C ,  G02F1/1335 ,  G02B5/02 B ,  G02B3/00 A ,  F21V8/00 601A ,  G09F9/00 324
Fターム (45件):
2H042AA02 ,  2H042AA03 ,  2H042AA18 ,  2H042AA26 ,  2H042BA02 ,  2H042BA11 ,  2H042BA13 ,  2H042BA15 ,  2H042BA20 ,  2H042CA12 ,  2H042CA15 ,  2H042CA17 ,  2H091FA21X ,  2H091FA21Z ,  2H091FA23Z ,  2H091FA31X ,  2H091FA31Z ,  2H091FA32X ,  2H091FA32Z ,  2H091FA41Z ,  2H091FA50X ,  2H091FA50Z ,  2H091FB04 ,  2H091LA18 ,  2H091LA30 ,  2H191FA41X ,  2H191FA41Z ,  2H191FA42X ,  2H191FA42Z ,  2H191FA52X ,  2H191FA52Z ,  2H191FA71Z ,  2H191FA81Z ,  2H191FA96X ,  2H191FA96Z ,  2H191FB04 ,  2H191LA24 ,  2H191LA40 ,  5G435AA01 ,  5G435AA17 ,  5G435BB12 ,  5G435EE25 ,  5G435FF06 ,  5G435GG01 ,  5G435HH04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 輝度調節フィルム
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-511785   出願人:ミネソタマイニングアンドマニュファクチャリングカンパニー
  • 特許第2705868号
審査官引用 (2件)

前のページに戻る